BLOG

更新日:

【独立開業】見せ方が難しく感じています

2022年8月19日
お仕事のはなし
「ありがとうございます」と返事するようにしています 「公認会計士試験に合格されるなんてすごいですね」 「多彩なご経歴をお持ちですね」 といった風に、お褒めの言葉を頂くことがあるのですが、 「ありがとうございます」 ...
続きを見る

【会計】備忘価額が法務にも影響する場面があるそうです

2022年8月18日
会計のはなし
「備忘価額」が研究のテーマ お盆シーズンということもあり、お仕事が落ち着きモードですので、ここぞとばかりにCPEの単位取得に励んでいます。 CPEのeラーニングが結構充実しておりまして、会計に関するものから哲学的なもので、幅広く学ぶ...
続きを見る

【独立開業】物事には必ずポジティブな側面が存在する

2022年8月17日
お仕事のはなし 税務調査のはなし
CPEで幸福に関する講義を受講しました 幸福について研究をされている慶應義塾大学の教授の講義を受けました。 幸福について研究するというと宗教的な響きがありますが(講師の先生が講義中に自身で、そうおっしゃっていました)、そういったもの...
続きを見る

【独立開業】理解するまでに時間がかかる人

2022年8月12日
お仕事のはなし
とあるコンサルタントの方のお話 もともと小学校の教師をされていた、とあるコンサルタントの方が、セミナーで次のような話をされていました。 学校にはいろいろな子供がいて、子供によって理解力はさまざま。 小学校の授業は45分授業だが、授...
続きを見る

【独立開業】自分の命を使うと書いて「使命」

2022年8月10日
お仕事のはなし
CPE 公認会計士登録をすると、継続的専門研修制度(CPE)といって、毎年一定単位の研修の履修が義務付けられています。 コロナ禍ということもあって、WEBで研修の履行ができるので、いま、いろいろな研修を受けています。 ...
続きを見る

【独立開業】読み飛ばしをしてしまう

2022年8月9日
お仕事のはなし
英語で読み飛ばし 毎朝、英語のオンラインレッスンを受講しており、英語の記事を読んで、それについてディスカッションをしています。 その記事の中で下記の一文がありました。 「I would sometimes see him pr...
続きを見る

【独立開業】裁判所での訴訟記録の閲覧

2022年8月2日
お仕事のはなし
はじめての訴訟記録の閲覧 税務調査を担当していたころ、議論となっている取引の実態について、納税者の方が 「裁判で裁判所が認めたんだ」 とおっしゃられたことがありました。 判決文を確認してみたところ、判決文には取引の実態を...
続きを見る

【法人税】狭山茶の同封が交際費?

2022年7月28日
法人税のはなし
法人税の論点 少し前になりますが、出版社の方とお話をしていて、法人税の論点はもう出尽くしたと言われているといったお話を伺いました。 たしかに、税務訴訟に関する読み物を眺めてみても、国際税務の事案などが新たに登載されていたりはするもの...
続きを見る

【独立開業】経験が増えると、見え方が変わる

2022年7月27日
お仕事のはなし
情熱大陸 最近、情熱大陸を意識的に見るようにしています。 さまざまな分野で、情熱を持ってお仕事に取り組まれている方々を見ることができるので、仕事のやる気がチャージされます。 たまたまかもしれませんが、20代~30代前半くらいの...
続きを見る

【独立開業】東京よりも関東信越の方が進んでいるかもしれない

2022年7月26日
税務調査のはなし
東京国税局と関東信越国税局 税務署の上級官庁として、国税局が設置されています。 東京国税局(以下「東京局」)は東京、神奈川、千葉、山梨を管轄しており、関東信越国税局(以下「関信局」)は、主に北関東を管轄しています。 東...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました