
会計監査人、国税調査官、納税者、裁判所、それぞれの視点ではどのような判断がなされ、それぞれの視点で見た場合にどのようなリスクが生じる可能性があるのかを明確にしつつ、お客様の課題を解決すべく尽力いたします。
村上公認会計士事務所所長
公認会計士・税理士 村上博隆
略歴
- 1985年
- 福岡市生まれ
- 2004年
- 福岡市立福翔高等学校卒業
- 2004年
- 東京国税局にて法人税・消費税・源泉所得税・印紙税調査等に従事(~2013年)
- 2009年
- 専修大学経済学部卒業
- 2013年
- 有限責任監査法人トーマツにて東証一部上場企業等の会計監査、株式公開支援業務等に従事(~2016年)
- 2016年
- 大手法律事務所にて、税務訴訟(税務補佐人)、大規模法人に対する税務調査対応支援、税務アドバイザリー業務、税務デューデリジェンス等の業務に従事
- 2018年
- 日本公認会計士協会 東京会 税務委員会委員(~2019年)
生い立ち
-
1985年5月29日 福岡県福岡市で生まれる3人兄弟の末っ子。
-
2004年4月 東京国税局に入局入局後の約1年間の税務大学校での研修を経て、都内税務署へ配属される。
-
2005年4月 都内税務署 法人課税部門へ配属法人税・消費税・源泉所得税の内部事務、税務調査に従事する。
中小企業の税務調査を20歳の頃から一人で担当。業種・規模ともにさまざまな会社の税務調査を経験する。
-
2010年7月 都内税務署 法人課税部門へ異動公益法人等に対する消費税単独調査、消費税還付審査事務、印紙税単独調査に従事する。
消費税単独調査では財団・社団法人、人格なき社団等への税務調査を経験し、印紙税単独調査では、運送業、ホテル業、ソフトウェア業、外資系銀行業などの超大規模法人に対する税務調査を経験する。
-
2011年11月 公認会計士試験に合格
-
2012年9月 東京国税局 課税第二部統括国税調査官(間接諸税担当)付に併任ゲーム会社等の印紙税単独調査に従事する。
-
2013年2月 有限責任監査法人トーマツへ転職トータルサービス事業部に配属され、金商法監査、準金商法監査、会社法監査、IPO(株式公開)支援業務等に従事する。
監査クライアントは、東証一部上場企業であるマンションデベロッパー、設計コンサルタント、EC業のほか、空運業、製造業、サービス業等。
-
2015年9月 公認会計士登録(登録番号:34317)
-
2016年2月 税理士登録(登録番号:134726)
-
2016年3月 独立監査クライアントから会計のみならず税務に関する相談を受ける機会が増え、両視点からの知識・経験に基づくアドバイスがクライアントの求めるものではないかと考えるようになり、また、会計監査人は税務に関するアドバイスを行ってはならないというルールにしがらみを感じ、これまでの自身の経験と知識を最大限に生かすため独立を決意。
-
2016年3月 大手法律事務所と業務委託契約を締結税務訴訟(税務補佐人)、大規模法人に対する税務調査対応支援、税務アドバイザリー業務、税務デューデリジェンス等の業務に従事。
-
2018年9月 日本公認会計士協会東京会 税務委員会の委員に就任国際税務に関する判例研究に従事。