BLOG

【雑多な話】SUITSを観ています

2024年12月17日
雑多な話
英語力強化の一環 英語力向上のために、毎朝の英会話のレッスンのほかに、英語に触れる時間をとるようにしています。 最近、行っていることが、SUITSという米国の法律事務所を舞台にしたドラマを観ることです。 字幕なしである程度...
続きを見る

【雑多な話】そっくり芸人さんが気になってしょうがない

2024年12月16日
雑多な話
KANZEIYO 事務所が埼玉県にあり、関東信越税理士会に所属しています。 協同組合に加入しているのですが、関東信越税理士協同組合連合会という組織体でして、先日、当連合会から「KANZEIKYO」という冊子が届きました。 ものまね...
続きを見る

【雑多な話】Twitterっていろんな人が見ているんですね

2024年12月13日
雑多な話
とある日曜日 スプラトゥーン3のサーモンランを、せっせと頑張っていたところ、アッコにおまかせ!!が始まりました。 この番組には、話題になっているニュースを紹介するコーナーがあるのですが、そこで、忘年会の開始時間になっても、幹事以外だ...
続きを見る

【雑多な話】重い情報が一気に来ると思考が止まるんですね

2024年12月12日
雑多な話
なるべくリアクションしない 業務を遂行するにあたっては、出来る限りリアクションをしないようにしています。 (人とコミュニケーションを取るときは別です。) 職業柄、いろいろな情報に触れるため(触れてきたため)、動じなくなったというこ...
続きを見る

【雑多な話】『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』

2024年12月11日
雑多な話
定年後の方々へのインタビューをまとめた本 いづぞやの日経新聞で『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』という本が紹介されていました。 おもしろそうだなと思ったので、さっそく読んでみています。 私は、個人事業主として働いていま...
続きを見る

【雑多な話】意外と読んでもらえているだなぁと実感

2024年12月10日
雑多な話
連載コラム 『経理情報』(中央経済社さま)という専門誌で、連載コラムを書かせていただいています。 会計監査と税務調査の違いを書くなどと宣言しておきながら、見事に途中から脱線し、それぞれについて、思ったこと、感じたこと、経験したことな...
続きを見る

【雑多な話】THE突破ファイル 野菜たっぷりカレー

2024年12月9日
雑多な話
THE突破ファイル 日テレの木曜日にやっている「THE突破ファイル」という番組で、「突破国税局」というコーナーがあります。 12月5日放送回で、「突破国税局」が放送されていましたので、見てみました。 リョウチョウ事案 芸人の空気...
続きを見る

【お仕事のはなし】止む無くお断りをすることが増えてきました

2024年12月6日
お仕事のはなし
本格稼働3年目 個人事務所を2022年3月1日に本格稼働させました。 今年で3年目でして、おかげさまで順調に来ております。 秋口から 本格稼働前にはまったく予測できていなかったのですが、税理士業務に関するお問い合わせは秋口から増...
続きを見る

【お仕事のはなし】時の流れと共に

2024年12月5日
お仕事のはなし
一人事務所 2022年3月1日から個人事務所を本格稼働させ、概ね3年が経ちました。 みなさまの支えもあり、順調に進んでおります。 本格稼働の頃から、いろいろと変わっていますが、唯一変わっていないことは、一人事務所でやっているこ...
続きを見る

【雑多な話】奥田民生さんの本

2024年12月4日
雑多な話
30代も終わりに差し掛かり わたくし、現在39歳でして、30代最後の年を謳歌しています。 なんてことはなく、 気付いたら30代があっという間に終わってしまった きっと40代、50代も同じように過ぎていくんだろうなぁ ...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました