BLOG

【雑多な話】100周年の会社

2025年3月19日
雑多な話
がっちりマンデー 3月9日放送のがっちりマンデーは、「100周年なのに知らない会社」を紹介したものでした。 歴史があるだけあって、紹介されていたのは大きな会社さんばかりでしたが、歴史が醸し出す違いのようなものを感じました。 長く続...
続きを見る

【雑多な話】完了してからすぐに始まり

2025年3月18日
雑多な話
所得税確定申告 所得税確定申告シーズンが無事に終了しました。 個人の申告を積極的に請けていないため、件数はかなり少ないのですが、それでも、プレッシャーを感じるので、なかなか慣れません。 忘れてしまっていた 個人事務所を本格稼働さ...
続きを見る

【雑多な話】お手紙をいただきました

2025年3月17日
雑多な話
手書きの宛名 先日、事務所宛に、宛名が手書きされた封筒が届きました。 「重要」「親展」と赤字で記載されていたのですが、まったく心当たりがなく、送り主の方は個人の方で、お名前を拝見したことがない方でした。 たまに届く 連載などの書...
続きを見る

【雑多な話】「会計事務所の経営」という絵本

2025年3月14日
雑多な話
情報収集用として 情報収集のためのツールとして、旧Twitterを利用しています。 会計や税務関連の出来事を、誰かしらがポストし、それを簡潔にまとめてくださる方などもいらっしゃり、使い方にさえ気を付ければ、便利だなと感じています。...
続きを見る

【雑多な話】確定申告無料相談に従事してきました

2025年3月13日
雑多な話
確定申告会場での無料相談 確定申告シーズンに税理士会主催の無料相談が行われています。 先日、確定申告会場の無料相談に従事してきました。 住宅借入金控除の苦い経験から 今年で3回目でして、だいぶ慣れてきたのですが、初年度は、いった...
続きを見る

【雑多な話】逐条解説選手権

2025年3月12日
雑多な話
令和7年版を購入 個人事務所を本格稼働させてから、所得税関係のことを調べる機会がぐんと増えまして、所得税関連の書籍が増殖しております。 購入する範囲も、制度全体を解説したものから始まり、特定の分野を解説した書籍に移り、そして、逐条解...
続きを見る

【雑多な話】歯が痛い

2025年3月11日
雑多な話
確定申告シーズン 2月の後半から3月中頃までは、所得税の確定申告シーズンです。 積極的に所得税関係の業務はしていないので、対応している申告書の件数はそこまで多くないのですが、無料相談業務への従事などがあり、なんだかんだで、普段に比べ...
続きを見る

【雑多な話】AIで電話応答

2025年3月10日
雑多な話
どんどん便利になっていく 昨年、スマホを壊してしまい、新しい物に買い換えました。 Google pixel にしたのですが、初めは使い方に慣れておらず、いろいろと大変でしたが(マナーモードの設定とかが違います)、最近はだいぶ慣れて来...
続きを見る

【お仕事のはなし】3年前の2022年3月1日に本格稼働

2025年3月7日
お仕事のはなし
エアコンを使わなくてもよくなる季節 3月に入り、春が近づいてきたのか、だいぶ暖かくなりました。 冬用のコートを着て、マフラーを巻き、手袋を付けていても、寒い寒いと言っていたのに、もはや、マフラーや手袋は必要ないくらいの暖かさです。...
続きを見る

【雑多な話】草加の本屋に現場シリーズがありました

2025年3月6日
雑多な話
ベッドタウンの本屋ですので 事務所は埼玉県の草加市にあります。 草加市は、東京へのアクセッシビリティがよいため、ベッドタウンです。 駅の近くに本屋さんが2軒あり、そこに定期的に宝探しに行くのがルーティンなのですが、場所柄、会計...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました