BLOG

更新日:

お仕事のはなし

【独立開業】経験が増えると、見え方が変わる

2022年7月27日
お仕事のはなし
情熱大陸 最近、情熱大陸を意識的に見るようにしています。 さまざまな分野で、情熱を持ってお仕事に取り組まれている方々を見ることができるので、仕事のやる気がチャージされます。 たまたまかもしれませんが、20代~30代前半くらいの...
続きを見る

【独立開業】言葉を知っているだけでは歯が立たない

2022年7月22日
お仕事のはなし
Facebookの投稿 根詰めて英語の勉強をし初めて3年くらい経ちました。 新聞記事などは辞書なしでは難しいですが、Facebookに投稿されるような文章であれば、辞書なしでさっと読むことができるようになりました。 先日、下記...
続きを見る

【独立開業】税理士を変えないほうがいいですよというアドバイス

2022年7月21日
お仕事のはなし
税理士を変えたいというご要望 税理士業を本格的に始めてから、税理士を変えたいと思っている方のお話をお聞きする機会が何回かありました。 直接ではなく、知り合いを通して話がくるので、具体的にどのようなご不満をお持ちになられているのか詳細...
続きを見る

【独立開業】総勘定元帳がテーブルに放置されていました

2022年7月20日
お仕事のはなし
近所のインド人カレー屋さん お昼ご飯で、事務所の近所にあるインド人が行っているカレー屋さんに行ってきました。 テーブル席の後ろの窓枠になぜかプリンタが置いてあり、その電源コードが座席をつたっていて邪魔な感じなど、すこし店内が雑然とし...
続きを見る

【独立開業】専門用語を使わずにゆっくりと話す

2022年7月13日
お仕事のはなし
早口な眼科医さん ばい菌をもらってしまったのか、少し瞼が腫れていたので、先日、眼科へ行ってきました。 働かれている助手の方々も含めて、非常にてきぱきと検査などを進めてくださる眼科医さんだったので、 「なんか見ていて気持ちいいな...
続きを見る

【独立開業】小さなことでも気配りは、気持ちがいい

2022年6月29日
お仕事のはなし
字がキレイ 普段、Web郵便というサービスを使っているので、封筒にあて名書きをする機会がめっきり減ってしまい、あまり意識しなくなっていたのですが、あて名を手書きできれいに書けるのっていいなと思います。 ここでいう「きれい」とは、ちょ...
続きを見る

【独立開業】「本科研修 選抜試験」という検索キーワード

2022年6月22日
お仕事のはなし
Google Site Kit が検索キーワードを集計してくれています 検索キーワードに税務大学校の本科研修に関するものが増えてきました。 「本科研修 選抜試験」「税務大学校 本科 試験問題」「国税 本科」「税務大学校 本科」といっ...
続きを見る

【独立開業】同じバックグラウンドがあると説明が簡潔で済む

2022年6月21日
お仕事のはなし
ご質問をくださった方のご経歴に沿って回答の仕方を変えています 税理士、会計士、企業の経理部の方、法務部の方、事業部の方、役員の方など、様々なバックグラウンドをお持ちの方々から、会計や税務のご質問をお受けしています。 ご質問をくださっ...
続きを見る

【税務調査】税務調査を担当すると若いうちから判断する機会が与えられる

2022年6月20日
お仕事のはなし 会計監査のはなし 税務調査のはなし
まずは小さな意思決定から 20代前半の頃から国税調査官として、中小企業の税務調査を担当していました。 国税組織全体としてみると、非常に小さなことだとは思うのですが、自分でその場で意思決定する裁量がある程度あったので、自分で判断をする...
続きを見る

【独立開業】国税で働くと文章力が上がる

2022年6月14日
お仕事のはなし
国税の職場にいると文章を書く訓練ができます 先日、出版社の方とお話をしていて、 国税OBの方が 「国税にいた時にいろいろな文章を書いて、赤ペンを入れられたが、その経験が独立後に活きている」 とおっしゃっていたという話を聞...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました