BLOG

更新日:

お仕事のはなし

【英語】意図が気になります

2022年12月12日
お仕事のはなし
インターネットの公告 普段、英語を勉強している時は、インターネット上の英語辞書を使っています。 無料の辞書ですので、周りに広告がたくさんあるのですが、その広告があまりにもおもしろかったので、少し書いてみようと思います。 英語の文字...
続きを見る

【独立開業】未だにFAXでのみ、申し込みが可能という状況

2022年12月9日
お仕事のはなし
税理士業界あるある 税理士業界は平均年齢が60歳を超えているということもあってか、 「まだこんなやり方をしているんですか?」 というびっくりなものがあります。 その中でもあるあるなのが、未だにFAXを頻繁に使うことです。...
続きを見る

【独立開業】独立後は感情のコントロールが大変

2022年12月8日
お仕事のはなし
たぶん、人間は根本的にネガティブな生き物 個人の事務所を本格的に稼働し始めてから9か月が経ちました。 初めてのことも多く、いろいろと勉強になりますが、何よりも一番学んだことは、独立後は感情のコントロールが大変だということです。 ...
続きを見る

【独立開業】開業祝いのお花の意味が贈られる側になってわかりました

2022年12月6日
お仕事のはなし
独立開業後にたくさんの贈り物をお贈りいただきました 今年の3月1日から本格的に個人としての活動を始めたのですが、その旨をご連絡差し上げたところ、たくさんの方々から、贈り物やお花をお贈りいただきました。 開業する前は、 「このお...
続きを見る

【独立開業】税務署名が長い場合

2022年12月1日
お仕事のはなし
東京上野税務署と武蔵府中税務署 東京都内の税務署には、 「税務署名にしてはちょっと長い名前だな。」 という税務署名があります。 たとえば、東京上野税務署と武蔵府中税務署です。 私は東京上野税務署に在籍していたことが...
続きを見る

【独立開業】リーダーとマネージャーの違い

2022年11月30日
お仕事のはなし
英語で経営に関することを学んでいます 毎朝1時間英語のWebレッスンを受けているのですが、最近は、経営に関することを学んでいます。 (といっても、小難しいことではなく、簡単な事例を用いて、意見を話し合う程度です。) ちょっと前まで...
続きを見る

【独立開業】税理士がオワコンってずっと前から言われているような気がします

2022年11月29日
お仕事のはなし
ずいぶん前にも同じことが言われていたような気がします もうすでにいろんな方がおっしゃってくださっていますが、税理士って別にオワコン(AIにとってかわられる)ではないと思っています。 単純作業のみを請け負っている事務所があれば、その事...
続きを見る

【独立開業】「協業のご提案」というメール

2022年11月28日
お仕事のはなし
【協業のご提案】メール 先日、【協業のご提案】という件名の、丁寧な文面のメールをいただきました。 たまに来る、宛名だけ変えたであろう雑な営業メールではなく、ちゃんと私の事務所のWebサイトを訪問されたのであろうと思われる文章となって...
続きを見る

【消費税】みなし事業年度にかかる消費税の中間申告

2022年11月25日
お仕事のはなし 消費税のはなし
消費税の中間申告は結構ややこしい 消費税の中間申告の回数と金額は前課税期間の消費税額に応じて決まります。 上記の国税庁が公表しているパンフの表には「直前の課税期間の確定消費税額」と書かれていますが、消費税の申告書の下記ハイライト...
続きを見る

【独立開業】検索ワードがわからないと見つけられない

2022年11月24日
お仕事のはなし
がっちりマンデー 2022年11月20日(日)放送のがっちりマンデーで、実店舗ではディスプレイをしている商品をお試ししていただくだけで、商品の購入はネットを通じて行ってもらうという商売が紹介されていました。 実店舗でのお客さんの動き...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました