英語
英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。
英語の記事を使って声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。
学校の授業でするそうです
今回使用した記事が”ACROSTICS”についてのものでした。
日本語では「折句」というそうです。
(私が使っている英語の辞書でこの言葉がでてきました。)
S-ee your goal
U-nderstand the obstacle
C-reate a positive mental picture
C-lear your mind of self-doubt
E-mbrace the challenge
S-tay on track
S-how the world you can do it!
という文章の頭文字を縦読みすると、”SUCCESS”という単語になっていますが、たとえば、学校の先生から、”SUCCESS”というお題がきて、それに関連する文章を作って、みんなで発表するそうです。
めっちゃ難しい
では、さっそくやってみましょうということで、仕事(WORK)で、これをすることになりました。
即興で作ったのが、これです。。
W-hao
O-h
R-eally
K-ick back
“Whao”って何だよって感じですよね。
”WOW”が正しい綴りです。
あと、そもそも文章になっていない。
そして、先生がお手本で即興で作ってくれたのが、これです。
W-illingness to strive,
O-bstacles overcome,
R-eaching new heights,
K-eeping the vision alive
エクセレントかつエレガントですね。
慣れの要素もあるのだとは思いますが、これができるようになると、英語力がかなり上がりそうな気がします。
かっこいいのを作ってくれました
私の名前は「ひろたか(Hirotaka)」なので、
”HIRO”でやってみましょう
となりまして、出来たのがこれです。
(ミススペルもそのままにしてあります。)
H-eroic
I-ntellegent
R-elabale
O-pportunities driven
どんだけ自画自賛しとるんじゃいという感じですね。
そして、ミススペル。
恥ずかしいを通り越して、
おい、お前大丈夫かい?
というレベルですね。
ちなみに、”O”は先生が考えてくれました。
(私がいつまで経っても思いつかないので。)
この記事はレベル1なのですが、調子に乗っていると、こんな感じで打ちのめされます。
どうやら、私の英語レベルは小学生以下のようです。
頑張らねば。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)