1,400字にまとめる
現在、中央経済社さまの「経理情報」という専門誌で、1ページの連載を書いています。
書き始めはなかなかコツがつかめず、四苦八苦していたのですが、だんだんと慣れてきました。
一番、苦労した点が、1,400字にまとめるということです。
無駄を徹底的に削る
ドラフトの段階では、誰かに見せるわけでもないので、かなり好き勝手に書いています。
「てにをは」も間違っていますし、話し言葉で書いています。
そして、書いていて乗れば乗るほどに、話が脱線します。
書いていくうちに、いろいろと思い出して、あれもこれもといった感じで書き足してしまうわけです。
その結果どうなるかというと、3,000字くらいになったりして、文字数が大幅に超過してしまいます。
なので、ドラフティングの第2ステージとして、無駄を徹底的に削るということをしています。
伝えたいことだけれども、本題とのつながりが他に比べると薄ければ、えいやっと削除し(いったんは、文末に逃がしています。消すのがつらいので。)、詳細な説明も、削ってもしまっても本題への影響がない場合は、思い切って削っています。
それでも、まだなお、文字数が超過している場合は、同じ意味を持つ言葉で少ない文字数になるものに変更するなどしています。
ただし、言葉のレベル(上品度合いとでもいいますでしょうか)は全体で統一するように気を付けています。
上手くなった気がする
これをしばらく続けているわけですが、感覚的なものでしかありませんが、文章を書くのが上手くなったように思います。
この駄文BLOGのように何の制約もなく書けると、ストレスフリーではありますが、文章の上達には結び付かない(結びついたとしても、効果が薄い)ように思います。
やはり、ある程度の制約や条件があるなかで、パフォーマンスを発揮するように考え、工夫をした方が効果が高いようです。
こういったことを考えていて、いつも思い出すのが、日本経済新聞の1面の「春秋」というコラムです。
一回あたり、550文字しかないそうです。
とうてい到達できないのだとは思いますが、このレベルの文章をかけるようになりたいですね。かっこいい。
日々精進。
2024年7月2日に「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)が発売されます。