ゲラはPDF
税経通信という専門誌で、連載を書かせていただいております。
税大の講本の目次にそって、リサーチしたことに自身が体験したことを加えて、書いています。
Wordで原稿を提出すると、ゲラがPDFデータとなって返ってきますので、それを印刷して、赤ペンを入れて、スキャンし、ゲラをお返しするようにしています。
AIアシスタントがでばってくるので
PDFデータを開くと、
長い文章のようですので、要約をしますか?
というメッセージが出ます。
正直うざったいので、無視していたのですが、自分が書いた原稿のゲラでもこのメッセージが出ることに最近気づきまして、ふと、
エッセイ風の書きぶりでも要約できるのだろうか?
という興味がわきまして、さっそくAIアシスタントさんに、要約をお願いしてみました。
1分もかからず作業完了です。
概ね正解
間違いだらけの、おかしな要約が返ってくることを期待していたのですが、あらびっくり、概ね正解している内容で要約されていました。
文章を読んで内容を理解したというよりかは、前後の文脈などから規則的に重要となりそうな箇所をピックアップし、それを段落などを調整したものに並べ替えた印象を持ちました。
イメージとして30点くらいの要約が返ってくることを予想していたのですが、50点くらいの出来です。
やるではないか。
やってみてよかった
AIが理解できなかった箇所は、私の説明が雑か、丸っと端折っている箇所と思われ、そういった点について改善の余地があるということが分かりました。
ただ、AIにとって読みやすい文章が人間にとってためになる文章であるわけでもないと思っています。
よって、あくまで参考程度にとどめるつもりですが、税務と会計の知識がほぼない方からのフィードバックを受けられたような気持ちになったので、良かったと思っています。
興味半分でやっただけですので、もうしばらくはやらないとは思いますが。
(もうちょっと進歩したら、原稿のチェックと壁打ちの相手には良さそうですね。)
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)