がっちりマンデー
がっちりマンデーが好きで毎週見ています。
自分の知らない世界(業界)を知ることが出来るという楽しさと、上手くいっている会社の取り組みを知ることが出来るので、いい刺激になります。
今回はジャパネットさんにフィーチャーしたものでした。
数値化し、言語化し
ジャパネットさんというと、先代の社長さんのあの甲高い声が印象的なのですが、現在は、息子さんが会社を引き継がれたそうで、その後の売上が好調なのだそうです。
見ていて、おぉ、っと思ったのが、先代の社長の時代に先代が感性でやってきたことを、現在の社長である息子さんが、それを数値化して、言語化したということです。
感性であそこまで会社を大きくした先代の社長もすごいですが、真反対の性格の息子さんに、うまくバトンタッチできたという点もすごいですよね。
社長になったら、やりたい(変えたい?)ことリストを作成されたそうで、5,000個も項目があったそうな。
色々と考えつつ、準備をしてきて、いざ、その時がきたら行動したのだろうと思いました。
スタジアムで街づくり
スポーツビジネスに参入している会社が増えましたが、スタジアムの建設もしかり、チームの維持しかり、いろいろとお金がかかるわけです。
たまたま駅近くの土地が売りに出ていて、試算してみたら、なんとかいけそうだということで、行政の介入を受けることなく、スタジアムとそれに併設している施設(ホテルやショッピングモール)を建設し、そして、いろいろな取り組みをして、街を活気づける取り込みをされていることに、非常に感銘を受けました。
総工費1,000億円とのことだったので、売上高数千億クラスの会社であっても、大きなチャレンジだと思われ、よってもって、上手くいってほしいと願うばかりです。
(九州が盛り上がるのは嬉しいのです。)
やる気をもらった
いろいろな取り組みをして、それがうまくいって、そして、さらにいろいろな取り組みをされている方を拝見すると、俄然、やる気がみなぎってきます。
まさに、日曜日に学んで、月曜日から実践ですね。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)