BLOG

【雑多な話】シングリッシュで学んだこと

雑多な話

英語

英語力向上のために毎朝英会話のレッスンを受講しています。

現在進めているプログラムは、

いろいろな国のアクセントに慣れよう

というものです。

最近学んだのは、シンガポールの英語です。

こちらもなかなかの癖がある

シンガポールの方はプレーンな英語を話しているイメージを勝手に持っていたのですが(ビジネスでもプライベートでもお話した経験はありません。)、どうやら、シングリッシュにも癖があるようでした。

主語を省いてしまう

英語の辞書に載っていない言葉がある(おそらく中国語)

などいろいろな注意点があったのですが、一番苦手だったのが、

語尾に、

’lah’ ’leh’ ’lor’

がおまけでつくことです。

文章を読む分には無視をすれば良いのですが、リスニングとして聞いていると、

‘lah’

と聞こえた瞬間にそっちに意識がいってしまいます。

そして、その後に続く話に集中できなくなります。

レッスンを重ねるごとに、だんだんと意識しないことができるようにはなりました。

それでも、実際のビジネスのシチュエーションでは、また、気になってしまいそうに思います。

日本語のえぇと、あの~も同じ

これきついっす、、

とインストラクターの方に話したところ、

「日本人も同じよ。」

と言われました。

日本人も話す時に無意識に、

「えぇと」

「あの~」

といってしまいますが、あれも、外国人の方からすると、とても気になるそうです。

そして、これらも間をつないでいるだけで、特に意味はないので、’lah’ と同様に、無視をしてしまっても良いわけですが、初めて聞くと、

「えっ!?何その言葉?」

となるのだと思います。

ちなみに、英語ネイティブでも、たまに、

’You know’

を連発される方がまれにいらっしゃいますが(これも間をつなぐ言葉です)、確かに意識がそっちに向きました。

英語でのコミュニケーションって、本当にむずかしいですね。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes


 

タイトルとURLをコピーしました