英語
英語力向上のために毎朝英会話のレッスンを受講しています。
英語の記事を使って、それを読んだり、議論したりしています。
YouTubeで情報収集
インストラクターの先生方、みなさん、個人事業主(フリーランサー)ですので、ご自身で確定申告をされています(フィリピンのです。日本のではなく。)。
現地の会計士などに申告業務をまかせるほどの規模のビジネスでもないため、ご自身でされているそうなのですが、税金に関する情報を集めるためのソースがYouTubeとのことでした。
コメント欄で判断
YouTubeって確かに情報収集には便利そうですし、子供たちを見ていると、今後、ますます、活字の情報から、動画の情報にシフトしていくのではないかと思っています。
ただ、やはり、玉石混在で、どっかから見聞きした情報の裏取りをせずに、都合のいいように解釈をして、さも、価値のある、正しい情報のように、動画で話されている方もあるので、注意が必要だなと思っています。
そういった思いがあるので、インストラクターの方に、
「YouTubeを一切信用しないほうがいいですよとまでは言いませんが、間違った情報もあるので気を付けた方がいいですよ」
と話したところ、その動画のコメント欄を参考にして、判断しているとのことでした。
ネガティブなコメントが含まれていると参考にしないそうです。
(いろんな人がいるので、ネガティブなコメントがつかない動画なんてあるのかなと疑問に思ったのですが、そこはあえて聞かないでおきました。)
試しに見てみる
最近、とある税理士さん達が、誤解を生むような情報をYouTubeで発信していて、話題になっています。
さっそく、YouTubeで動画を探して、コメント欄を見てみたところ、
- そもそも視聴数がそんなになかった、、、
- コメントも1個 or コメントなしだった
- コメント欄で遊ばれていた
という状況でした。
なるほど、ちゃんと相手にされていないですね。
税理士としては、間違った情報を真に受ける人が出てきてしまうのではないかと危惧していますが、多少はそういった方もいらっしゃるかもしれませんが、どうやら杞憂のようでした。
あぁ、よかった。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)