BLOG

【雑多な話】小学校の校長先生が講師だった

2024年4月9日
雑多な話
英語 英語力向上のために毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事を使って、それを音読したり、議論したりしています。 多彩な経歴のインストラクターたち 受講生が順調に増えてきたからだと思うのですが、それに伴って、インスト...
続きを見る

【雑多な話】変わり続けること

2024年4月8日
雑多な話
ザ・ノンフィクション 日曜日の午後2時から放送されているザ・ノンフィクションという番組を見ています。 世の中には本当に、いろいろな人や人生があるんだなぁと気づかされ、本当にこれでいいのかな?と考えるきっかけになるので、時間を見つけて...
続きを見る

【雑多な話】絶妙な背徳感

2024年4月5日
雑多な話
雨だったので 個人事業主って、すべての意思決定を自分でできるので、自由度が高いなと感じています。 自由を得た反面、すべての責任を自分で負うことになりますが、それを考慮しても、納得感があります。 今朝した意思決定が、午前中は雨で...
続きを見る

【雑多な話】わさび味のポテトチップス

2024年4月4日
雑多な話
英語 英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英会話とはまったく関係ないのですが、ポテトチップスの話題で盛り上がりました。 九州しょうゆ味 ポテトチップスって、地域特有の味があります。 私は九州出身です...
続きを見る

【雑多な話】ミニカーの輸入消費税

2024年4月3日
雑多な話
租税研究 租税研究という税務の専門誌を定期購読しています。 大学教授や、主税局などの担当官、弁護士さんなどが行った講演録が登載された冊子です。 アカデミックな内容から、実務的な話と、他の専門誌にはない色が出ているので、重宝して...
続きを見る

【お仕事のはなし】会計士って本当にいろんな業務がある

2024年4月2日
お仕事のはなし
会計士でもあります よく、忘れられるのですが、私、会計士でもあります。 税務をメインでやっていることもあってだとは思うのですが、よく、そういえばそうでしたね的なリアクションを受けます。 税務一本足打法よりも安定のポートフォリオ ...
続きを見る

【お仕事のはなし】書籍のタイトル

2024年4月1日
お仕事のはなし
書籍の執筆 現在、書籍の執筆に励んでおります。 だいぶ進捗しまして、先日出版社の方から、タイトルの案と、著者プロフィールを準備して欲しいという指令を頂戴いたしまして、絶賛励んでおります。 セオリー とりあえず、類書がどんなタイト...
続きを見る

【雑多な話】Bucket list

2024年3月29日
雑多な話
死ぬまでにやりたいことリスト 英語の学習をしていて知ったのですが、「Bucket list」という言葉があります。 これは、死ぬまでにやりたいことをリスト化したものらしく、ゾン100の英語のサブタイトルにも使われています。 そんな...
続きを見る

【お仕事のはなし】ゲラになると見え方が違う

2024年3月28日
お仕事のはなし
書籍 現在、書籍の執筆を頑張っております。 原稿の提出は昨年中に完了しておりまして、先日、ゲラをいただきました。 Wordで原稿を提出 原稿は、Wordで書いて出しました。 出来る限り手戻りはしたくないなと思っておりまして...
続きを見る

【お仕事のはなし】地方税は比較的緩やかだなぁと感じたというおはなし

2024年3月27日
お仕事のはなし
eL-tax 申告書の提出は、できる限り紙での提出は避けています。 紙で提出した場合、申告書を提出した、していない問題が起こる可能性があるのと、郵便の準備(返信用封筒の準備など)などを考えると、電子の方が手間がかからないように思って...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました