BLOG

【雑多な話】年末っぽくなってきましたね

2024年12月20日
雑多な話
税務調査を担当していた頃 税務署で税務調査を担当していた頃は、クリスマス明けくらいから年始まで有休を使って冬休みにしていました。 それまでに、仕事をすっきり終わらせておく必要はありますが、数年経験すると、仕事の進め方などの勘所を掴め...
続きを見る

【雑多な話】税理士会図書室が便利

2024年12月19日
雑多な話
連載 税経通信(税務経理協会様)で、連載を書かせていただいております。 税務大学校の講本の目次に沿って、法人税のいろいろな制度について、調べてみた結果をまとめるなどしています。 本屋で購入していたけれども 書くトピックを決めると...
続きを見る

【雑多な話】20年前の総務係長

2024年12月18日
雑多な話
県連マンスリー 関東信越税理士会に所属していると、県連マンスリーという会報誌が送られてきます。 いろいろな情報があるので助かっているのですが、一番重宝しているページが、「新入会員紹介」のページです。 税理士登録をされたり、他支...
続きを見る

【雑多な話】SUITSを観ています

2024年12月17日
雑多な話
英語力強化の一環 英語力向上のために、毎朝の英会話のレッスンのほかに、英語に触れる時間をとるようにしています。 最近、行っていることが、SUITSという米国の法律事務所を舞台にしたドラマを観ることです。 字幕なしである程度...
続きを見る

【雑多な話】そっくり芸人さんが気になってしょうがない

2024年12月16日
雑多な話
KANZEIYO 事務所が埼玉県にあり、関東信越税理士会に所属しています。 協同組合に加入しているのですが、関東信越税理士協同組合連合会という組織体でして、先日、当連合会から「KANZEIKYO」という冊子が届きました。 ものまね...
続きを見る

【雑多な話】Twitterっていろんな人が見ているんですね

2024年12月13日
雑多な話
とある日曜日 スプラトゥーン3のサーモンランを、せっせと頑張っていたところ、アッコにおまかせ!!が始まりました。 この番組には、話題になっているニュースを紹介するコーナーがあるのですが、そこで、忘年会の開始時間になっても、幹事以外だ...
続きを見る

【雑多な話】重い情報が一気に来ると思考が止まるんですね

2024年12月12日
雑多な話
なるべくリアクションしない 業務を遂行するにあたっては、出来る限りリアクションをしないようにしています。 (人とコミュニケーションを取るときは別です。) 職業柄、いろいろな情報に触れるため(触れてきたため)、動じなくなったというこ...
続きを見る

【雑多な話】『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』

2024年12月11日
雑多な話
定年後の方々へのインタビューをまとめた本 いづぞやの日経新聞で『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』という本が紹介されていました。 おもしろそうだなと思ったので、さっそく読んでみています。 私は、個人事業主として働いていま...
続きを見る

【雑多な話】意外と読んでもらえているだなぁと実感

2024年12月10日
雑多な話
連載コラム 『経理情報』(中央経済社さま)という専門誌で、連載コラムを書かせていただいています。 会計監査と税務調査の違いを書くなどと宣言しておきながら、見事に途中から脱線し、それぞれについて、思ったこと、感じたこと、経験したことな...
続きを見る

【雑多な話】THE突破ファイル 野菜たっぷりカレー

2024年12月9日
雑多な話
THE突破ファイル 日テレの木曜日にやっている「THE突破ファイル」という番組で、「突破国税局」というコーナーがあります。 12月5日放送回で、「突破国税局」が放送されていましたので、見てみました。 リョウチョウ事案 芸人の空気...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました