BLOG

雑多な話

【雑多な話】指差し確認

2025年11月14日
雑多な話
寒くなりましたね なんかつい最近まで半袖で過ごしていたような気がするのですが、気付いたらいつの間にか、冬の気温になって(近づいて?)いました。 事務所にはハロゲンヒーターがありまして、この秋から冬への変わり目くらいの気温の頃に、お世...
続きを見る

【雑多な話】ラーメンビジネスが熱いそうです

2025年11月13日
雑多な話
がっちりマンデー 11月9日放送のがっちりマンデーがラーメンビジネスに関するものでした。 ラーメン王国の福岡で生まれ育った身としては、見逃すわけにはいかないということで、さっそく視聴してみました。 何気にラーメン激戦区 私の事務...
続きを見る

【雑多な話】『M&A仲介の罠』をよみました

2025年11月12日
雑多な話
ふとした興味から 『M&A仲介の罠』を購入して読んでみました。 とある会社のM&A支援登録機関の取消しが公表されたことが話題になっていたので、どのようなことが起きているのだろうと興味をもっていました。 M&am...
続きを見る

【雑多な話】「ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」にいってきました

2025年11月11日
雑多な話
たまたま通りかかりまして 土曜日に時間ができまして、暇つぶしに東京都内をぶらぶらしてきました。 日本橋から銀座方面に向かって散歩しつつ、銀座にある伊東屋さん(文房具屋さん)に寄ろうかな、なんて考えていたのですが、その途中の京橋のあた...
続きを見る

【雑多な話】レッスンマテリアル枯渇問題

2025年11月10日
雑多な話
英語 英語力向上のために毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事を声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。 1日2レッスン 月額制のサービスを利用しておりまして、1日最大2レッスン受講できるコースを選択...
続きを見る

【雑多な話】際限がないのだなぁという話

2025年11月7日
雑多な話
月初にブックキーピング 個人事業主として働いていますので、自分のスモールビジネス(士業)の記帳を自分でやっています。 記帳業務を後回しにしたい気持ちを抑えつつ、毎月月初のルーティンにしています。 税理士業だと売上予想がしやすい ...
続きを見る

【雑多な話】撤収ビジネスがおもしろかった

2025年11月6日
雑多な話
がっちりマンデー 11月2日放送のがっちりマンデーが撤収ビジネスを紹介したものでした。 冒頭に、ビジネスには撤収が重要ですよねといった趣旨のナレーションが入っていて、一瞬、新規投資などの際に撤退基準が必要であることを言っているのかと...
続きを見る

【雑多な話】税理士業ってすごいなぁと

2025年11月5日
雑多な話
税理士業についての本 他の士業も含めて、事業運営や営業に関する本があれば目を通すようにしています。 (「読む」ではなく「目を通す」としたのは、飛ばし読みや流し読みをするからです) 今回、ひとり税理士としてご活躍されている方の本を読...
続きを見る

【雑多な話】出身地ネタは嬉しいですね

2025年11月4日
雑多な話
私の履歴書 日経新聞の「私の履歴書」で財津和夫氏の半生が綴られています。 代表的なヒット曲に「サボテンの花」(ひとつ屋根の下の挿入歌ですね)があることを存じ上げておりまして、実家で暮らしていた頃によく家族が、財津氏が福岡出身であるこ...
続きを見る

【雑多な話】やっぱり中小企業の事例じゃないとですね

2025年10月31日
雑多な話
がっちりマンデー 日曜日の朝に放送されている、がっちりマンデーという番組をみています。 色々な会社の成功事例が紹介されていて、学びがあるということもありますし、世の中のトレンドを知るという意味でも重宝しています。 蚕、備長炭 今...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました