厚みの違いはなぜなのだろう
ここ数か月間、封筒について考え続けています。
近所の文房具屋さんで購入した封筒を使用しているのですが、なんかちょっぴり薄いんですよね。
決して、ケチって安い物を購入しているわけではないのですが、お仕事の関係で他の事務所さまがご使用になられている封筒に比べると、しっかりした感じがしないのです。
書類を郵送するときはレターパックを使っているのですが、同封している返信封筒がそれでして、どうしたもんかなぁ、といつも気になっています。
いっそ、ロゴ入りの印刷封筒を発注すればいいのだとは思うのですが、毎月の請求書はPDFデータをお送りしていますし、そんなに紙のやりとりもないので、
いらないよなぁ~
と考えては、でもたまに封筒を使用する際に、
やっぱあったらよかったのかなぁ~
を繰り返しています。
エッサムのカタログが楽しい
ふと、エッサムのカタログが目につきまして、ぱらぱらとめくってみたところ、印刷封筒ありました。
さすが、税理士・会計士向けの総合デパートですね。
ついでにどんな物が購入できるのだろうかとカタログを眺めてみたところ、思わぬ発見がありました。
税務調査でよくみたやつだ
同じ薄緑色の元帳ファイルを多くの事務所さんが使用されていたので、当時、不思議だなぁと感じていたのですが、あれってエッサムさんのものをご使用になられていたんですね。
あと、透明なチューブみたいなやつで元帳を止める道具と、チューブを切るペンチも売っていました。
(元帳をめくっていて、ぱちーーーんっと飛ばしてしまったことがあります。あとで直しておくので大丈夫ですよ、といっていただきほっとした記憶があります。)
一番驚いたのが、法人税の別表1の青色申告用の青い紙が売っていたことです。
昔、税務署から発送していた、ぺらぺらの紙じゃなくて、割としっかりとした青い紙で印刷された申告書をよくみていたのですが、まさかのエッサム仕様でしたか。
それ以外にも、科目のスタンプ(元帳のインデックスに使うやつですね。手書きの帳簿でも使用されていました)、証憑ファイル、段ボールなどなど、いろいろとあって、みていて楽しいですね。
やっぱりいいやに行きつく
33㎡に11人はさすがに狭いだろうに、
などと要らぬ突っ込みをいれながら、一通り楽しんだあたりで、ふと、
やっぱり、封筒はいいや、
となりました。
こうやって、うだうだやっているから物事が進まないんでしょうね。
きっと、ビジネスをしっかりとされている方は、こんな小さなことにうじうじしないのだと思います。
(一人で悩む苦しみと、一人で悩む楽しみの両方を謳歌しています。)
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)

