ひよこ狩りというのかはわかりませんが
とある方がTwitterでひよこ狩りについてポストされていました。
ひよこ狩りというと、先輩士業が、開業したばかりの同士業にセミナーなどを開催して、ありきたりな情報を提供することで、お金を稼ぐイメージをもっています。
不思議とこの手の話を、会計士・税理士の業界で耳にすることはないのですが、おそらく、協会の主催で独立開業を目指す人向けのイベントやセミナーが開催されていることと、事務所に入って修行を積まれてから独立開業をされる方が多いからではないかと思っています。
(独立開業に向けての情報収集が他の士業に比べてしやすい環境にある。)
懐かしかったので
開業したての税理士向けのビジネスですと、複合機のリース契約をしてくれたら顧客紹介サービスを提供しますよであったり、あとは出版もの(すでに書籍は出来上がっていて、お金を払って名前だけを載せるサービス)などがあります。
ひよこ狩りではありませんが、専門誌へのコラムの連載の副産物として、とある新聞社の子会社(マーケティング会社)から、
〇〇に強い税理士として広告を掲載しませんか?
という案内をいただいたことがありました。
掲載料は数百万円くらいだったように記憶しており、過去に掲載された実物がサンプルとして同封されていたのですが、申し訳ないのですがまったくお名前を拝見したことがない方々が広告を出されており、
実際に得意とするか否かは措いておいて、広告宣伝として活用するものなんだな、
と勉強になったのを覚えています。
これら以外にも、ぜひインタビューをさせていただきたいという連絡が入り、喜ぶと、実は有料(こちらがお金を払う)というものがあります。
こちらも、過去に連絡を受けた(電話かメールか、文書かは忘れました)ことがあり、懐かしかったので、現在のこの会社のウェブサイトはどんな感じなのだろうかと興味半分でのぞいてみました。
インタビュアーが増えていた
昔はテレビでよくみていたけれども、最近はめっきり、、、という方がインタビュアーとして紹介されていたのを記憶していたのですが、以前ウェブサイトを訪問したときよりもインタビュアーの方が増えて充実していました。
ネット情報を散策してみたところ、雑誌にインタビュー記事を掲載しなくて良いので、対価をお支払いするので一対一で有名人に会ってみたいと考える方もいらっしゃるようで、おもしろいビジネスだなぁと思う訳です。
実際にインタビューをお受けになり、その実績をウェブサイト上で公表されている会社さんがたくさんありましたので、実績作りのとっかかりとしては一つのツールなのかもしれないなとも思ったわけです。
(なお、士業としてやっていくのであれば、個人的には利用は控えた方がいいと考えております。)
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)

