BLOG

【雑多な話】飲むマヨ

雑多な話

英語

英語力向上のために英語の学習をしています。

毎朝英会話のレッスンを受講しているのですが、これだけでは足りないので、夕方の4時くらいから、無料の教材をつかって、リスニングやディクテーションで英語の練習をしています。

ローソンで発売されていたそうな

教材では世界で起きているニュースが題材にされているのですが、本日使用したものが、飲むマヨという商品についてのものでした。

ローソンでお試しで発売されていたらしく、マヨネーズの味がする飲み物だったそうです。

水に溶かすなどしているのであれば、味が薄まっているんじゃなかろうかと思いきや、そこは、本来のテイストをがっちり再現していたとのこと。

ターゲット層はマヨラーだそうです。

カレーライスが飲み物と同じ発想でしょうか

ネット上にはレビューがたくさん転がっていましたが、まずいというレビューが多い印象を持ちました。

飲み物なのに、飲んだあとに他の飲み物が欲しくなるというコメントもあり、もはや飲み物を飲む目的はどこかへいってしまったようです。

マヨネーズを飲むという行為に対して、おいしそうと考える人はほぼ皆無と思われ、飲む前から期待値低めでこのリアクションですと、おそらく、本当においしくなかったんでしょうね。

バズって注目を浴びることも織り込み済みの商品だったのだとは思いますが、まさかの、英語記事にも取り上げられるまでとは、なかなかの反響っぷりですね。

まだ買えたのなら試してみたかったのですが、残念。

マヨネーズのスペル”mayonnaise”を学ぶいい機会になりました。ありがとうございます。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました