BLOG

【雑多な話】何かが動き出す時はタイミングがかぶりがち

雑多な話

開業のご連絡などなど

GWが明けてから、多方面から独立開業のご連絡などをいただくことが増えてきました。

案件が動き出すタイミングも不思議とかぶりがちで、なんだかおもしろいなぁと感じています。

人には波長のようなものがあるのかもしれませんね。

一人でやっているので、すぐにうぐぅ、となる

開業のご挨拶にしても、新規の案件のご相談にしても、村上を思い出していただき、ご連絡をくださったことを、いつも大変嬉しく思っています。

ご連絡をいただくにあたっては、直接仕事につながる必要はまったくなく、ご連絡をいただけることで、連絡を取りあえる仲間が増えていく感じがして楽しいのです。

ただ、いかんせん、一人でのんびりとやっているので、大したキャパがありません。

なので、すぐに、時間的な余裕がなくなり、うぐぅ、となります。

拒絶ではないのです

今年の3月から、個人事務所の本格稼働4年目に突入しております。

そして、時間に余裕がないのであれば、無理して、受諾する必要はないことに気付いたわけです。
(受諾してご迷惑をおかけするわけにもいきませんし。)

それに気づいてからは、適度にお断りをすることもするようになってきたのですが、これは、決して拒絶ではなく、

ちょっぴり余裕がないので、また今度で~

くらいの温度感でお返事を差し上げています。

だんだんと周りが賑わってきた感じがしていて、みていて楽しいなと感じています。

私はすみっコぐらしでのんびりやっていますが、みなさまのことを影ながら応援しています。
(私もサバイブし続けられるように頑張ります。)

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました