ほったらかしのFacebookアカウント
もう10年以上前になりますが、監査法人に転職をした際の入所時研修に、Facebookアカウントを作成しました。
大学卒業したてのピカピカした同期達が、楽しそうにFacebookでつながっていたのを見て、こりゃいかん、取り残されないようにFacebookを始めなければ、と思って作成しました。
ところが、どっこい、いざ入所してみると、まったく使わなかったんですよね。
同期といっても、研修が終わって、部門に配属になると、監査クライアントが被らない限りは、基本的に同期で一緒に働くことはないからです。
(そして、同期と同じ現場にアサインされることは基本的にはないです。ヘルプで会ったくらいでした。)
ひさびさにコメントが来たと思ったら
たまーに開くと、知り合いの人が出てくるので、友達申請をしていました。
ふとした時に連絡を取れるのが便利ですし、中には定期的に投稿をされている方もいらっしゃって、近況を勝手に知ることができるので、みんな頑張っているなぁ~なんて思いながら眺めていると、なかなか便利だったわけです。
でも、最近はもっぱらTwitterで情報収集をしており、使用頻度が各段に下がっていたのですが、つい最近、ひさびさに私の投稿(と言っても転職しましたという勝手にあがるやつ)にコメントが来ました。
親切な感じだそうです
乗っ取りアカウントか何かなのでしょうか。
コメントの内容が、私の写真を引用して、眼鏡をかけているので親切な感じがするのと、コメントをくださった方のお父様がよく似た眼鏡を持っていたのですが、紛失をされたそうで、ゆえにどこで購入したのか教えていただけますか?というものでした。
微妙におかしな日本語なので、おそらく、機械が作った文章なのだと思うのですが、このコメントに返事をする人っているのでしょうか。
別に眼鏡を買った場所を伝えたところで何かを失うわけでもないのですが、コメントを返すという行為により、何かしらの情報を先方は得ることができるのでしょうか。
はたまた、本当に、この眼鏡に似た眼鏡を探しておられるのでしょうか。
どこでも売っている普通のやつなので、ぜひ、日本にある眼鏡屋さんにいってみていただければと思うわけです。
外国からくる、海外の大富豪があなたに遺言で財産を残したみたいなメールとも少し違い、リアルにウケてしまいました。
SNSの世界って謎な世界ですね。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)