BLOG

2025-06

【雑多な話】紡ぐ 研究

2025年6月30日
雑多な話
今があるのは先人達の働きがあるから 最近感じるようになってきたのが、税理士制度や会計士制度の現在があるのは、先人達の働きがあるからということです。 会計士という資格に対する信用力の高さを目の当たりにする機会が増えまして、背筋がピンと...
続きを見る

【雑多な話】編綴作業ってなくなったんですね

2025年6月27日
雑多な話
だいぶ前 2013年まで税務署に勤めていました。 今年が2025年なので、いつの間にか12年(干支が一周)経っていました。 AI選定の話や、金融機関のオンライン照会の話などをみると、 当時の状況とは全く違うんだろうなぁ...
続きを見る

【雑多な話】昔の論文が出てきた

2025年6月26日
雑多な話
昔のPCを開いてみた 昔、レンタルCD屋さんでアルバムを借りて来ては、PCにいろんな曲を集めていました。 現在のように、ストリーミングサービスがメジャーではなかったので、帰り道に途中下車して、TSUTAYAにせっせと通っていました。...
続きを見る

【雑多な話】月へレッツゴー

2025年6月25日
雑多な話
情熱大陸 6月15日放送の情熱大陸が、民間の月面探査プログラムにフィーチャーしたものでした。 ニュースになっていたので、結果だけは知っていたのですが、それ以外に特に調べたりしていなかったので、どのような取り組みだったのかを知ることが...
続きを見る

【雑多な話】所得税の為替差損益

2025年6月24日
雑多な話
租税研究 公益社団法人日本租税研究協会が発行している「租税研究」を定期購読しています。 内容がちょっとアカデミックよりではあるのですが、最近のトピックや、税制改正の財務省担当者の解説などがとても役立ちます。 たまに、訴訟中の事...
続きを見る

【雑多な話】MY THREE ASSOCIATES

2025年6月23日
雑多な話
英語 英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事をつかって、声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。 メタファー 今回使用した記事が” MY THREE ASSOCIATES”という題...
続きを見る

【雑多な話】スプラのスピンオフ

2025年6月20日
雑多な話
ニンテンドースイッチ2 ニンテンドースイッチ2が6月5日に発売されました。 抽選販売に申し込んでいたのですが、見事に3回とも落選となりました。 スイッチ2専用ソフトのマリオカートを、そこまでやりたいとも思っておらず、当選したら...
続きを見る

【雑多な話】コミュニティが楽しい

2025年6月19日
雑多な話
一人税理士ぼっち 個人事務所を本格稼働させてから、一人税理士としてやっています。 サポートをして下さっている方はいらっしゃいますが、雇用関係になく、場所的・時間的な拘束もしていないので、日中は一人でぼっちです。 対価を払っているか...
続きを見る

【雑多な話】息抜きに英語の勉強ってちょうどいい

2025年6月18日
雑多な話
普段はゆったりしているのですが 個人事務所を本格稼働させてから4年目に入り、仕事量をセーブして、普段はのんびり、ゆったりと仕事をしています。 ミスをなくす、一つ一つ丁寧な仕事をしたいという思いがあるのと、何よりもノンストレスが大切だ...
続きを見る

【雑多な話】原稿の持ち込み

2025年6月17日
雑多な話
「私の履歴書」 日経の「私の履歴書」で、現在、早川書房社長の早川浩氏が、ご自身の半生を書かれています。 現在連載の13回目なのですが、戦後になり、早川出版が大きくなっていく過程が描かれているので、読んでいて、わくわくします。 ...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました