週末の朝のジョギング
土曜日と日曜日の朝、英会話のレッスンを終えた後に、ジョギングをしています。
片道1.5キロあるジョギングロードを往復しています。
折り返しが辛い
たった、1.5キロの往復なんですけどね。
ゆっくり歩くのと、少しだけ早いくらいなんですけどね。
諦めたくなるのです。
折り返しの途中で、
歩いてしまいたい
と。
この程度の負荷でかぁ、と自分にがっかりしつつも、ここで歩いてしまうと、人生のそのほかの場面でも簡単に諦めてしまうような気がして、なんとか踏ん張れています。
悩みがあるとあっという間に終わる
走っている最中は、いつも仕事のことを考えています。
受けている質問に対して、
どのようなアプローチで回答しようか?
どの順番で対応をしていこうか??
などなどです。
ふと、先週末が業務がぽっかり空きまして、仕事について考えることがありませんでした。
すると、いつもよりも、距離と時間が長く感じること感じること。
考え事をしている時は、あっという間に折り返し地点についてしまうので、
あぁ、走ることって心のバロメーターをはかることもできるのだな、
と思ったわけです。
ちなみに、一番短く感じる感情は怒りのときです。
怒りの対象は非常に細かなことなのですが、そういったことを考えながら走っていると、あっという間に往復が終わります。
落ち着いていて暇なときは、長く苦痛に感じ、忙しかったり、イライラしていると、短く感じる。
そして、短く感じる方が、走ったあと、心地よいという。
走ることって自分との闘いだと思っていたのですが、自分と向き合う時間なのかもしれないですね。
(向き合った結果を受けて、自分をコントロールすべし。)
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)