営業に関する本
とある方が士業向けの営業ノウハウの本(行政書士・社労士・中小企業診断士の方々が執筆者です)をTwitterで紹介されておりました。
興味がわいたので早速購入して読んでみました。
個人事務所の本格稼働をし始めた直後ですと、こういった情報を積極的に取りに行っていたのですが、最近はあまり行っておらず反省です。
皆さん似たようなことを書かれているということは
みなさんご自身のご経験を基に書かれているので、読んでいてとても勉強になりました。
書いてある内容自体は、名刺を作りましょう、事務所名やロゴを考えましょうといった一般的な内容なのですが、この本に限らず、皆さん似たようなことを書かれているということは、奇をてらうことなく、こつこつと積み上げていくのが王道なのだと思います。
士業同士の交流会への出席の方針などについては、それぞれで意見が違っており、それがまた、信頼感のある情報であることにつながると感じました。
ちなみに、税理士をしていると他士業関連の相談を受けることが間々あるので、つながりはあった方がいいと思っている派です。
(ただし、営業ガンガンの方はお断り。)
小さなことでもブラッシュアップ
提案書とか作ったことないなぁ~、
自分の存在を知ってもらうことを怠っているなぁ、
などなど、いろいろと反省をしていたのですが、名刺の紙質を上品な物に変えるだけでもブラッシュアップだと書いてありまして、これくらいのことであれば、名刺を新たに発注することと、紙質を選ぶだけで対応できますので、さっそくやってみようと思います。
もう一つ、ウェブサイトについては、新しいものに更新したいなぁと最近思うようになってきています。
たった数年ではあるものの、苦楽を共にしたサイトですので、愛着がわいてきているのと、何かしらの事故でウェブサイトがパーになってしまったら、、などと考えてしまい、躊躇しています。
最近すっかりおさぼり気味だった営業活動ですが、簡単なことから再開していこうと思った次第です。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)