書籍が絶賛増殖中
連載やスポット記事など定期的に書き物のお仕事をいただいております。
文章を書くにあたっては出来る限りリファレンスを付しておきたく、書いているトピックに関する書籍を購入しておりまして、書き物を続けていくにつれて書籍の数も増殖しています。
キャスター付きの三段ラックを購入したり、キャビネの上を本棚にしたりしていたのですが、いよいよ置く場所がなくなってしまいまして、打ち合わせ用の机の上も購入した書籍と参考資料でいっぱいになってしまっていました。
ある程度は我慢できたのですが、散らかっている部屋にいる気分で嫌だったので、えいやっと壁一面を書棚にできるラックを購入しました。
すぐに出ていく算段だったのですが
現在、埼玉県草加市のオフィスを賃貸しているのですが、個人事務所の本格稼働時の算段としては、お客さんがある程度ついてビジネスが軌道に乗ったら、別のオフィス(都内の方)に移るというものでした。
なので、出来る限り備品などを増やさないようにしていたのですが、そうはいっても業務が優先ですし、なんだかんだでいろいろと増えてきました。
今回購入したラックが分解しないとエレベーターに載せられない大きさですので、いよいよこのオフィスに住み着く感じになってきました。
(分解すれば移動可能ですので、まったく不可能ではないのですが、事務所を移すことがあっても、この場所は書斎として残しておいてもいいかなぁなどと考えています。)
たくさん購入できる
仕事をしている机から少し離れた場所にラックを配置していますので、連載などの書き物でいただいた見本誌と、普段はあまり使わない書籍(年末調整の手引きですとか、所得税関連など)をさっそく並べてみました。
収納力が半端なく、たくさんの本を置くことができまして、キャスター付きの三段ラックにかなり空きができました。
(ラックにも空きがまだかなりあります。)
またこれで、保管場所を気にすることなく書籍を購入することができそうです。
執筆頑張ります。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)