英語
英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。
英語の記事を使って、声に出して読んだり、内容について議論したりしています。
マンガについて語らう
今回使用した教材が、マンガについて語らうものでした。
15個の質問が書かれているので、それに回答しつつ、トレーナーの方とディスカッションをするというものです。
質問内容は易しめで、1~10でマンガがどれくらい好きか、お気に入りのマンガはあるか、その内容はどんなものか、などなどです。
これまでのレッスンで知ったのですが、ナルト、ワンピース、ドラゴンボールや鉄腕アトムなどは、フィリピンでもアニメが放送されているようです。
私はマンガが好きなので、このレッスンは盛り上がること必須だと思っていました。
恐ろしくかみ合わない
いざ、レッスンをはじめてみると、まったく話が噛み合いませんでした。
私よりも年上のインストラクターの方だったので、
マンガを読む世代じゃなかったのかな、
と思い、同じ内容で同世代のインストラクターの方とディスカッションしてみたのですが、同様に話が噛み合いませんでした。
一冊のマンガは20分くらいで読み終わるよ
と伝えると、
小説だと2~3時間かかるのに、なんでそんなに早く読めるの!?
というリアクションが来たりし、そのほかのマンガに関する質問を受けていて、インストラクターの方が、マンガの具体的なイメージできていないことがわかりました。
実物が手許にあったので、見せてみたのですが、どうやらマンガはフィリピンでは売られていないようです。
(たぶん。)
英語版の『北斗の拳』が日本で売られていたりするので、てっきりフィリピンでも売られていると思っていたのですが。
現地に行って、確認したわけでもなく、単に意外で驚いたというだけなのですが、書いてみました。
意外と難しいんですよ
ちなみに、スパイファミリーとフリーレンのストーリーを英語で説明したのですが、結構難儀でした。
特にフリーレンが難しく、
フリーレンって不死なの?
と質問を受けて、
私も最初はそう思っていたけど、ストーリーの中で、とってもゆっくりだけど、死に近づいている(みたいなこと)とあったので、不死ではないらしい
と回答できた自分をほめてあげたいと思います。
ちなみに「不死」は英語で
’immortality’
です。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)