BLOG

【雑多な話】インフレについて語らう

雑多な話

英語

英語力向上のために毎朝英会話のレッスンを受講しています。

英語の記事を使って声に出して読んだり、内容について議論をしています。

インフレについて語らう

今回使用した記事がインフレーション関する15個の質問に答えつつ、議論をするというものでした。

インフレについて説明せよと言われても、物の価値が上昇している場面としか説明できず、インフレが生じる理由を説明せよと言われても、需要と供給のバランスが崩れることと、諸外国の政策の影響を受けて生じるとしか説明できませんでした。

英語だからではなく、日本語でも同様で、なんとなーくこの言葉を知っているけれども、ちゃんと理解をしようとしたことはなく、学校で習った表面的な知識しかないからなんだろうなぁと思い、少し反省しました。

ランチで1,000円超えが当たり前に

草加市に事務所をかまえるメリットの一つとして、物価が東京に比べて安いということがあります。

家賃なんかは倍以上違いますし、一回あたりはそこまで金額は大きくありませんが、お昼の値段も大きく違います。

都内ですと、1,000円が最低ラインのイメージでしたが、草加ですと、700円~800円くらいで済みます。

オリジン弁当などのお惣菜をチョイスすれば、もっとお手頃プライスですし、野菜などもちゃんととれるので、健康にもよいのです。

ところがどっこい、草加にも値上げの波がとうとう到達してしまいまして、行きつけの定食屋さんが軒並み値上げをしております。

これまでが安すぎたということなのだと思うのですが、

草加で1,000円を超えてしまうのかぁ、くそう、

という謎の悔しさを感じております。

おぉ、攻めるな~

と思いつつ眺めているお蕎麦屋さんがありまして、先日の値段改定後は、1,800円のお蕎麦を提供されていました。

お客さんの反応はどうだろうか?

と近くを通る度に、お店がまだ続いているのか確かめているのですが、ちゃんと商売を続けられており、

なるほど、攻めではなく、正当な値付けなのだな、

と思ったりもしています。

私には、一人で食べるお昼に1,800円を払う勇気も、気風の良さも持ち合わせておりませんので、粛々と、サラダを食べていようと思います。

健康にもいいですし。
(ムシャムシャ)

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました