BLOG

【雑多な話】ひさびさに執筆に専念

雑多な話

比較的落ち着いています

お盆休みに入ったあたりから、比較的落ち着いた日々を送っています。

四半期は対応済みで、年度末決算もなく、税理士業務も閑散期にあたりますので、毎年同じような感じです。

この時期になると税理士向けのイベントが増えてきますので、この業界全体がこんな感じなのだと思っています。

今が書き物を進めるチャンスだ!!

閑散期に何をやるかですが、書き物を進めるの一択です。

とにかく書きます。期限が迫っていなくても書きます。

この時期のアドバンテージが、先々の自分を助けることになるためです。

ということで、とにかく書いています。

一日ぶっ通しだと疲れる

普段は朝の1.5時間くらいしか書き物をしていないのですが、この時期は日によっては丸一日書き物をしています。

書いては読んで、印刷して、赤ペンを入れて、また読んで、の繰り返しです。

うまく集中が続けば、3時間くらいぶっ通しで作業できるのですが、これがまぁ、疲れること疲れること。

決算業務とは違う疲れ方をします。

でも、翌朝から、また同じ作業を開始です。

黙々と、書いては修正をしてを繰り返します。

すっきり

進捗が10%~30%くらいはエンジンをかけるのに苦労し、進捗率70%くらいまで、森の中を彷徨っている感じになるのですが、ここを抜けると、とても心地よいゾーンに入ります。

文章が形づいてきますので、赤ペンを入れていても、あまり修正したい箇所がでてこないんですよね。

もう、爽快です。

ということで、現在、割と爽快感満載なのですが、締め切りを一つ越えると、また次の締め切りが始まりますので、0%のゾーンからスタートです。

苦しくもあるのですが、見本誌が届いたときのうれしさと楽しさが、ほかでは味わうことができない喜びでありますので、なんとか頑張れています。

ありがとう閑散期。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました