BLOG

【雑多な話】ついに、DocuWorksを導入

雑多な話

初めて見たのは国税局

DocuWorksをついに導入しました。

先日、アキバのヨドバシカメラに立ち寄り、その際にたまたま見つけて、えいやっと購入しました。

このソフトを初めて見たのは、国税局です。

併任といって、一定期間だけ局の方とご一緒する機会があり、その時に、決議資料作成用にDocuWorksというソフトを使っていると紹介してくださったのがきっかけです。

税務署で使用しているPCにはそのようなソフトは入っていませんし、自分で追加することもできませんので、こんな便利なソフトがあるのかと驚いたのと、アナログな対応をしているのは署だけなんだなと驚いたのを覚えています。
(局とはいえ、全職員にインストールするとかなりの金額になると思われますので、おそらく、特定のPCにのみインストールされているのだと思います。今も同じソフトを使っているのかは知りません。)

PDFを分割したりまとめたりしたいという小さな願望

驚いたといっても、PDFを並べ替えたり、分割したり、まとめたりするくらいの機能にでして、おそらく、このソフトが持っている機能のほんの一部しか知らないのだと思っています。

その後の監査法人ではPDFデータを加工する機会はあまりなかったように記憶しておりまして、この手のソフトがなくて困った記憶がありません。

法律事務所では、何か別のソフトが入っていたように記憶していますが、この手の作業はサポートして下さっているスタッフの方にお願いしていたので、あまり使用した記憶がありません。

そして、個人事務所を本格稼働させてからですが、たまに、

あると便利なのになぁ~

と思うくらいで、その度にいろいろな技を駆使して、凌いでいたのですが、だんだんとそのように思う頻度が増えてきて、いよいよ購入するタイミングが来たのだと思い、購入に至りました。

本があったので活用法を学びます

さっそく、お試しで、PDFデータを分割したり、まとめてみたりしてみました。

楽しいですね。

ネットにマニュアルがあったのですが、古い人間だからか、なかなかすっと頭に入ってこずでして、DocuWorksの基本的な機能を紹介した本があったので、さっそく購入してみました。

業務にあたってのマストアイテムとなるといいなと思います。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました