法律事務所に税理士事務所って少し不思議
監査法人に在籍していたころ、転職エージェントに登録していました。
エージェントから送られてくる転職先候補の内容をみると、FASやコンサル、税理士法人が多かったのですが、一つだけ変わった求人がありました。
それが、以前在籍していた、MHM税理士事務所です。
(屋号みたいなもので、実際にこの名称を使う場面はほぼなかったのですが)
TMIが税理士事務所を開設
10月1日に大手法律事務所のTMIが税理士事務所を開設していました。
少し前に、会計のBig4や大手税理士法人が競うように法律事務所を開設したことがありましたが、あれから少しこの流れが落ち着いていた印象があったのですが、まだ流れは止まっていなかったようです。
TMI税理士事務所という事務所名とのことで、事務所名がMHM税理士事務所に似ているなぁなんて思いながら、興味がてら、所属されている税理士さんたちをチェックしてみました。
審理が得意そうな方を集められた印象
お三方が所属されており、顧問の先生は国税OBの方ですので、おそらく実働は2名の先生のようです。
お二方のご経歴を拝見したところ、審判所のご経験がおありとのことで、審理がお強い方を集められたんだなぁという印象です。
それにしても、任期付き公務員としての審判所経験者って、最近増えてきた印象を持っています。
制度自体はだいぶ前からあったはずなんですが、希望者の属性が少し変わってきたのでしょうか。
きっと大きな案件を対応されるので対岸の火事
私のような一人事務所に、大手法律事務所が扱っているような大きな案件の依頼がくることはなく、よってもって、村上がこの事務所の競合になれることはありません。
つまり、対岸の火事でして、この業界に何か変化が起きるとおもしろいだろうなぁ~などと楽しんでいます。
これからどんな色を出されていくんでしょうか。
ウォッチを忘れないようにしようと思います。
日々精進。
【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)