BLOG

【雑多な話】『マンガでわかる!フリーランスの生き残り戦略』

雑多な話

近所の本屋さんを巡回

週に一度、近所の本屋さん巡りをしています。

ベットタウンの本屋さんですので、都心の大型書店には劣りますが、定期的に新しい本が入荷されていますので、宝探しの気分で巡回しています。

興味半分で購入

今回見つけた本が『マンガでわかる!フリーランスの生き残り戦略』という本でして、パラパラと流し読みしてみましたところ、自分の置かれている環境にマッチする内容そうだったので、購入してみました。

フリーランス向けの開業指南本ですと、だいたい同じ事が書いてあるので、意識的に避けていたのですが、この本はそういった本とは違う内容を書かれていそうだったということです。

マンガのあとの解説でわかりやすい

この本はトピックごとにマンガと文字での解説の二つの構成となっており、マンガで気楽に読んだあとに、文字の解説で理解を深めることができるので、とても読みやすい本だと感じました。

また、取り上げられているトピックが、一人士業をやっていても悩んだり疑問に感じることばかりでして、自分ごとのように読めます。

そして、著者の方の実体験に基づく解説ですので、腹落ちします。

答え合わせしているみたい

今年で、個人事務所の本格稼働から4年目に入りました。

ネット上には、開業前や開業当初の頃に関する情報はいろいろとあるのですが、数年経過後のものってあまりない印象を持っています。
(必要ではなくなからですかね?)

なので、数年間サバイブした方向けのものを探していたのですが、この本がまさにこれにあたるわけです。

4年目といえども、

本当にこれで大丈夫なのかなぁ?

と不安がなくなることはないのですが、20年間サバイブされている方が、

この方法で私はうまくいったよ

と書いてくださっていると、答え合わせをしているみたいで安心することができるわけです。

とはいえ、過去なんとかなったから今後も何とかなる保証はどこにもないわけで、著者の方のようにサバイブし続けるためには、

たくさん動いて、

実践して、

学んでいく必要があると考えております。

頑張ります。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました