BLOG

【雑多な話】「書く仕事がしたい」を読みました

雑多な話

書き物での考えさせられる経験

2年前に個人事務所を本格稼働させてから、継続的に、書く仕事をさせていただたいております。

数回ほど、説明物の執筆依頼もありましたが、主なものは、自分の経験を踏まえたコラムのような読み物です。

制度説明などは、それなりの方が書くことに意義があると考えているのと、経験は時間と共に劣化していくと考えているので、それが書く内容に影響しているように思います。

つい、先日、書き物の関係で、考えさせられる経験をしました。

出版社の方曰く、よくある話らしく、気にしてはいけないらしいのですが、読み物を書くことのデメリットを味わうことができました。

誰しもが経験する道

その経験をしてから、数日間、完全に書けなくなり、もう書くのもやめようかなと考えていました。

自分の文章がきらいになっちゃったんですよね。

でも、連載は続いているわけで、何か助けになるものはないか?と、いろいろと探してまわっていて、巡り合ったのが、「書く仕事がしたい」という本です。

佐藤友美さんというライター/コラムニストの方が書かれた本で、

  • 書く仕事について
  • デビューするまで
  • 書く仕事に必要な技術
  • 書く仕事に必要なマインド
  • とどまらずに伸びていくこと

などについて書いてくださっています。

この本に、私が陥っていた状況に対する、佐藤友美さんの解が書かれていたわけです。

書き物をしている多くの人が通る道であること。

まず、これにとても救われました。

あぁ、自分だけじゃないのねと。

そして、それに対する対処法なども書かれていました。

完全に真似はできなさそうですが、頭の片隅にいつも置いておき、似たような経験をしたら、思い出すようにするだけでも、かなり負担が軽くなるように思っています。

次に繋ぐ

率直に、すごい人だなぁ、優しい人だなぁと思いました。

次の世代(ライターになりたい方)に向けて、ご自身が長い期間をかけて試行錯誤し、経験し、学んできたことを、書かれているわけです。

この業界がもっと盛り上がって欲しい(目指す人が増えて欲しい)、困ったとき、悩んだ時の助けになりたいという気持ちがあって、初めて書けるように思います。

次に繋ごうとしているんだなと理解しました。

私も、税務調査の本を、次に繋ぎたい(繋いでおきたい)と考えて書きました。

佐藤さんの本に比べると、お粗末なものではありますが、それでも、読んで下さった、誰かの助けになればいいなと思っています。

佐藤さん、素敵な本を執筆してくださり、ありがとうございました。

救われました。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました