BLOG

更新日:

【独立開業】税務署名が長い場合

お仕事のはなし

東京上野税務署と武蔵府中税務署

東京都内の税務署には、

「税務署名にしてはちょっと長い名前だな。」

という税務署名があります。

たとえば、東京上野税務署と武蔵府中税務署です。

私は東京上野税務署に在籍していたことがあるのですが、配属後に一番最初に教えられたのが、なぜ税務署名に「東京」が付いているのかです。

昔は台東区役所の近く(納税者の方からは「ハローワークの近くだよ」とよく言われました)に税務署の庁舎があり、下谷税務署という名称だったそうです。

具体的な年は忘れてしまったのですが(ネットでも意外と見つからず)、平成の初期の頃に、税務署の庁舎を現在の合同庁舎(労基が入っています)に移転する際に、名称を変えようとしたところ、すでに「上野税務署」という名称が使われていたため、「東京」を頭につけて、「東京上野税務署」となったそうです。

上野税務署|国税庁 (nta.go.jp)。伊賀上野。にんにん。)

納税者の方からもすごくよく聞かれる、何気ない質問です。

武蔵府中税務署も同じ理由で「武蔵」がついています。

府中税務署(広島県)|国税庁 (nta.go.jp)

関西弁の税理士さんにキレられた

納付書には税務署の名称が書かれています。

そして、違う税務署の納付書を使って納税をすると、納税したお金が一時的にではありますが、迷子になります。

当時はまだ改名して日が浅かったからか、「東京上野税務署」に納税をしようとして、「上野税務署」の納付書を誤って使用してしまい、管轄の東京上野税務署で、納付事績が確認できないということがたまに起きていました。

詳細は忘れてしまったのですが、電話で、納付書に関する質問を関西弁の税理士さんから受けていた際に、上記のようなことが起こってしまうので、

「『上野税務署』の納付書ではなく、『東京上野税務署』の納付書を使ってくださいね」

と念押しをしたところ、

「東京がそんなに偉いんかい!!」

と怒鳴られたことがあります。

良かれと思ってだったのですが、説明って難しいですね。

税理士になっても聞かれる

税務職員を辞めてからしばらくは、この説明をする機会はなかったのですが、

最近は、

「村上さんはどこの税務署にいらっしゃったんですか?」

といった質問を受けることがあります。

「東京上野税務署です。」

とお答えすると、

「ん??東京?」

みたいな雰囲気に必ずなるので、最近、また、この説明役を仰せつかる機会が増えてきました。

「東京の上野税務署」と言ったようにも聞こえるようで、

「なんでわざわざ『東京の』を付けとるんじゃい」

とも思われる可能性もあり、別に私が命名をしたわけではないのですが、なんか少し恥ずかしい気持ちになったりします。

私は正式名称を言っているだけです。

芝税務署の発音は難しい

もう一つ、税務署名で困らされたものがあります。

「芝税務署(しばぜいむしょ)」です。

電話で必ずと言っていいほど、「千葉税務署(ちばぜいむしょ)」と聞き間違えられます。

(千葉が付く税務署は「千葉東税務署」「千葉西税務署」「千葉南税務署」しかないので、「千葉税務署」は存在しません。)

電話口で

「千葉税務署ではなくて、芝税務署です。芝生のシバです。」

といったやりとりを毎回していたので、

「なんか、いっつも、芝生のシバって言ってますよね。」

とからかわれたこともあります。

また、何の役にも立たない情報を書いてしまいました。

最近、よく遭遇する場面だったので、つい書いてみたくなりまして。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information of Japanese taxes


 

タイトルとURLをコピーしました