BLOG

更新日:

【独立開業】小さなことでも気配りは、気持ちがいい

お仕事のはなし

字がキレイ

普段、Web郵便というサービスを使っているので、封筒にあて名書きをする機会がめっきり減ってしまい、あまり意識しなくなっていたのですが、あて名を手書きできれいに書けるのっていいなと思います。

ここでいう「きれい」とは、ちょっと走り書きっぽい書き方なんだけれども、とめ・はね・はらいがしっかりとしている、漢字を簡略化して書いているけれども、雑な印象を受けない、個々の字の大きさのバランスが良い(田などをちょっと小さめに書いたりです)といった風な書き方を意味しています。

書道を習っていた方の書く字とは少し違うのですが、一定の年齢層より上の方が、このきれいな字を書かれることが多いように感じています。

すごいな、と思います。字だけで受け手を気持ち良くできるわけですから。

もちろん字が汚くても、心を込めて書いた字(丁寧に書いた字)と、そうではない字の違いはわかるので、必ずしもきれいである必要はないと思うのですが、より一層の良さという意味です。

返信用封筒の切手が記念切手でした

とある方のブログで、請求書を送付する際の切手は、記念切手を必ず使うとおっしゃっていたのを見たことがあります。

世の中にはとても丁寧な方もいるもんだなぁ、と思ったのですが、先日、出版社から送付を受けた返信用封筒に、かわいらしい記念切手(特殊切手というのでしょうか?)が貼付されていました。

特別な切手ですと言わんばかりの派手な切手ではなく、どこか控えめな感じで、ぱっと見ただけでは特別な切手とは気づけません。

その頃合いがとてもしっくりきて、なんとも言えない喜びを感じられました。

すごいなと思いました。

なんの変哲もない返信用封筒が、切手一つで、何か特別なもののように感じられるわけですから。

これは勝手な想像ですが、ブログの方も同じようなご経験をされたので、ご自身でも実践をされているのではないかと思っています。

ふせんで、メッセージを残す

ふせんも、なかなか侮れない癒しグッズだと思っています。

会計監査をしていた頃に、お借りしていた請求書綴りや決算ファイルなどを返却する際に、ふせんで
「ありがとうございました」
と一言添えて、お返しするだけで、普段お話をする機会があまりない、経理のスタッフの方と、間接的ではありますが、お話をすることができます。

税務署に勤めていた時で、内勤(税務署内で事務作業を担当していること)の時に、パンダの形をしたふせんを使ったこともあります。
(決裁文書に使ってはいません。あくまで担当者間のやりとりとしてです。)

普通のふせんだとちょっと味気ないなと思ったので、東急ハンズをぶらぶらして見つけました。

どうせ働くのなら、楽しく働きたいですからね。

コミュニケーションをうまくとる

これまでいろいろな会社の経理や税務を見てきたのですが、決算がスムーズにいかない、税務上の問題が頻発する、といった会社の根本の原因を探ってみると、部門間のコミュニケーションがうまくいっていないからということが多かったように思います。

字をきれいに書いたり、ふせんを使えば、解決するとまでは思いませんが、小さな気遣いの一つ一つの積み重ねで、状況は変わってくるのではないかなぁ、と思っています。

あて名書きを筆で書いてみたい

税務署で働いていた頃に何度か見たことがあるのですが、あて名を筆(もしくは筆ペン)で書いてみたいなと思っています。

筆でバランスよく、きれいに宛名が書かれていたら、とても上品だと思います。

年賀状みたいに見えちゃいますかね。

いずれにしても、細部に神は宿るといいますし、いろいろと丁寧に物事を進めていきたいと思います。

日々精進


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information of Japanese taxes


 

タイトルとURLをコピーしました