BLOG

【独立開業】会計士業界はとても狭い

雑多な話

連載の執筆

税経通信という専門誌で連載の執筆をしているのですが、執筆した号の発刊後に、毎号、執筆者用の見本誌が送られてきます。

税務を生業としていると情報収集が命ですし、せっかくですので、他の方が書かれた記事も読むようにしています。

著名な学者さんから、実務家まで、著者の経歴がバラエティに富んでおり、楽しく読ませてもらっています。

歩んできたキャリアで、文章の書きぶりやトピックに色が出ていておもしろいです。

大原で一緒だった人

この専門誌の特徴なように思っているのですが、割と若手の方(30代くらい)の方にも執筆のチャンスをくださっている(私も恩恵にあずかっている一人ですね)ように思っております。

同世代がどのようなことを考え、そして、どのようなことをしているのかに興味がありますので、執筆者の方が若手の方の場合は、積極的に記事を読むようにしています。

最新号で、私が資格の大原の会計士講座に通っていた際に、同じ教室にいらっしゃった方が執筆されていました。

当時の受験生仲間が教えてくれたのですが、会計士受験生のなかでは、かなり珍しい理系出身の方で、選択科目(民法・経済学・経営学・統計学から一つを選択)で統計学を選択されたらしく、あと、理系の方独特の雰囲気をお持ちだったので、この方のことを覚えていました。

記事の初めに略歴が書かれていますので、拝見してみたところ、会計士試験に合格されたのち、監査法人に入り、その後独立開業されているようでした。

別に彼を追っかけているわけではないのですが、こうやって、この業界で知っている人を見かけると、会計士の業界って本当に狭いなと思います。

そのほかの会計士達

個人事務所の本格稼働をしてから、より一層強く感じるのですが、会計士のコミュニティーって本当に狭いです。

一人か二人くらい辿ると、知り合いの会計士につながります。

てっきり、デロイト村、KPMG村、EY村、PWC村みたいな感じなのかと思っていたのですが、そんなことはなく、村の垣根を超えて、つながったりすることもよくあります。

会計士の知り合いをとおして、他の会計士を紹介していただけることがあるのですが、

あずさ会計士→トーマツ会計士→トーマツ会計士(村上の先輩)

といったことが起きます。

業界の狭さを感じるたびに、ちゃんと真面目に働いていてよかったなと思います。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes


 

タイトルとURLをコピーしました