BLOG

【お仕事のはなし】税目は多岐にわたる

お仕事のはなし

法人に関する税金が専門

税務署に配属されたときの担当税目が、法人税でした。

その後の、消費税や印紙税などの経験や、監査法人での経験もふまえて、法人に関する税目を専門としています。

特にそう謳っているわけではないのですが、自分のなかのポリシーとしてそう考えています。

そうもいっていられない

ところがどっこい、個人事務所を本格稼働をしてから、個人に関する税金について調べることが多くなってきました。

法人に関する税金については、これまでの経験があるので、相対的に調べる頻度が少ないということもあるのですが、それでも、なんといいますか、所得税などの個人に関する税金って、奥が深いなぁと思うわけです。

法人税よりも謎めいた感じがします。

そして、個人に関する税金なので、相続税や贈与税の観点を考慮した取り扱いなどもあり、ちゃんと理解するとなると、相続税や贈与税も理解せねばらなぬわけです。

えらいこっちゃです。

磨けば磨くほど限られてくる

30代の税理士って、税理士の年齢構成からするとかなりの若手でして、それを踏まえると、まだまだ学び続ける必要があるわけです。

税法って極めようとすると、かなり奥が深く、何年かけても完璧にはならないのだとは思いますが、その能力を発揮する場面は、磨けば磨くほど限られてくるわけです。
(どんどんマニアックになっていくため。)

よほどの向上心があり、それをキープし続けないと達成できないんだろうなぁと思うわけです。

頑張ります。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes


 

タイトルとURLをコピーしました