BLOG

村上博隆(公認会計士・税理士)

【雑多な話】日経の日本語日記が好きです

2025年6月13日
雑多な話
日本語についての日本語学者のコラム 日経新聞の日曜の朝刊に、日本語学者の方が書かれているコラムがあります。 言葉って不思議なものだと思っています。 そして、その不思議について、専門家の方が解説されているのが、このコラムです。...
続きを見る

【雑多な話】九州にある通販の会社

2025年6月12日
雑多な話
がっちりマンデー 6月8日放送のがっちりマンデーが、九州にある通販の会社にフィーチャーしたものでした。 私は福岡出身でして、確かに関東に比べると、ラジオとかテレビでの、通販のCMが多かったような気がします。 明太子のふくやさんだそ...
続きを見る

【雑多な話】いろいろな役所に電話できるのがおもしろい

2025年6月11日
雑多な話
都税さんへの電話が新鮮 個人事務所の本格稼働をしてから、税務署以外の役所へ電話をする機会が増えました。 都税さんからの問い合わせ対応(償却資産や事業税の問い合わせ対応など)がありまして、これまで経験してこなかったので、新鮮に感じられ...
続きを見る

【雑多な話】盲目の人に赤色を説明してください

2025年6月10日
雑多な話
英語 英語力向上のために英会話のレッスンを毎朝受講しています。 英語の記事を使って声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。 面接での質問 今回使用した記事の内容が” CURVEBALL QUESTIONS”という...
続きを見る

【雑多な話】集合写真を撮る際の立ち位置

2025年6月9日
雑多な話
CPD 公認会計士登録をしていると、3年間合計で120単位の研修を受講することが求められます。 この時期になると業務が落ち着きますので、チャンスとばかりにイーランを受講しています。 経営に関する研修 興味がわいたものをいろいろと...
続きを見る

【雑多な話】飛露喜を買いたいのだけれども

2025年6月6日
雑多な話
日本酒はバラエティ豊か ふと、最近、ちょっとだけ贅沢めの日本酒(4号瓶で5,000円程度のもの)を購入したい意欲にかられています。 日本酒って、産地やラベルによって風味が違いますので、飽きずに楽しめます。 十数年前に飲んだっき...
続きを見る

【雑多な話】埋没原価

2025年6月5日
雑多な話
英語 英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事を使って、声に出して読んだり、内容について議論をしています。 今回、使用した記事の内容が埋没原価でした。 埋没原価 明らかに方向性をチェンジした方...
続きを見る

【雑多な話】値付けを変えなければいけない、多分。

2025年6月4日
雑多な話
本格稼働時のまま 3年前に個人事務所を本格稼働させる際に、いろいろと準備をしたのですが、そのなかで、特に悩んだことが値付けです。 いろいろな方のウェブサイトを参考にして、想定年収÷一年間の稼働時間=時間単価を参考にしたりして、単価を...
続きを見る

【雑多な話】のれんの非償却の議論を傍観中

2025年6月3日
雑多な話
のれん のれんの非償却の議論が盛り上がりを見せているようです。 Twitterにある情報しか見ていない(報告書の類も一切読んでいない)のですが、過去に何度も議論されて、現在の取扱いになっているのだと思っていたので、 おぉ、また...
続きを見る

【雑多な話】ユニークな名前の方が便利だそうな

2025年6月2日
雑多な話
英語 英語力向上のために、英会話のレッスンを毎朝受講しています。 英語の記事をつかって、声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。 今回使用した記事が、子供の名前についてでした。 ライチュウ いつの時代にも、...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました