BLOG

村上博隆(公認会計士・税理士)

【雑多な話】スプラのスピンオフ

2025年6月20日
雑多な話
ニンテンドースイッチ2 ニンテンドースイッチ2が6月5日に発売されました。 抽選販売に申し込んでいたのですが、見事に3回とも落選となりました。 スイッチ2専用ソフトのマリオカートを、そこまでやりたいとも思っておらず、当選したら...
続きを見る

【雑多な話】コミュニティが楽しい

2025年6月19日
雑多な話
一人税理士ぼっち 個人事務所を本格稼働させてから、一人税理士としてやっています。 サポートをして下さっている方はいらっしゃいますが、雇用関係になく、場所的・時間的な拘束もしていないので、日中は一人でぼっちです。 対価を払っているか...
続きを見る

【雑多な話】息抜きに英語の勉強ってちょうどいい

2025年6月18日
雑多な話
普段はゆったりしているのですが 個人事務所を本格稼働させてから4年目に入り、仕事量をセーブして、普段はのんびり、ゆったりと仕事をしています。 ミスをなくす、一つ一つ丁寧な仕事をしたいという思いがあるのと、何よりもノンストレスが大切だ...
続きを見る

【雑多な話】原稿の持ち込み

2025年6月17日
雑多な話
「私の履歴書」 日経の「私の履歴書」で、現在、早川書房社長の早川浩氏が、ご自身の半生を書かれています。 現在連載の13回目なのですが、戦後になり、早川出版が大きくなっていく過程が描かれているので、読んでいて、わくわくします。 ...
続きを見る

【雑多な話】Ignorance of the law is no excuse

2025年6月16日
雑多な話
英語 英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事を使って声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。 アフリカのとある民族 今回使用した記事の内容が、アフリカのとある民族についてのものでし...
続きを見る

【雑多な話】日経の日本語日記が好きです

2025年6月13日
雑多な話
日本語についての日本語学者のコラム 日経新聞の日曜の朝刊に、日本語学者の方が書かれているコラムがあります。 言葉って不思議なものだと思っています。 そして、その不思議について、専門家の方が解説されているのが、このコラムです。...
続きを見る

【雑多な話】九州にある通販の会社

2025年6月12日
雑多な話
がっちりマンデー 6月8日放送のがっちりマンデーが、九州にある通販の会社にフィーチャーしたものでした。 私は福岡出身でして、確かに関東に比べると、ラジオとかテレビでの、通販のCMが多かったような気がします。 明太子のふくやさんだそ...
続きを見る

【雑多な話】いろいろな役所に電話できるのがおもしろい

2025年6月11日
雑多な話
都税さんへの電話が新鮮 個人事務所の本格稼働をしてから、税務署以外の役所へ電話をする機会が増えました。 都税さんからの問い合わせ対応(償却資産や事業税の問い合わせ対応など)がありまして、これまで経験してこなかったので、新鮮に感じられ...
続きを見る

【雑多な話】盲目の人に赤色を説明してください

2025年6月10日
雑多な話
英語 英語力向上のために英会話のレッスンを毎朝受講しています。 英語の記事を使って声に出して読んだり、内容について議論をしたりしています。 面接での質問 今回使用した記事の内容が” CURVEBALL QUESTIONS”という...
続きを見る

【雑多な話】集合写真を撮る際の立ち位置

2025年6月9日
雑多な話
CPD 公認会計士登録をしていると、3年間合計で120単位の研修を受講することが求められます。 この時期になると業務が落ち着きますので、チャンスとばかりにイーランを受講しています。 経営に関する研修 興味がわいたものをいろいろと...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました