BLOG

村上博隆(公認会計士・税理士)

【雑多な話】今は店舗じゃなくてアマゾンで買うんですね

2025年4月11日
雑多な話
Skypeが終了するので 毎朝英会話のレッスンを受講しており、受講にあたっては、Skypeを利用しています。 Skypeのサービスが近々終了するとのことで、英会話レッスンの運営会社から、Teamsを代わりに使用する旨のアナウンスがさ...
続きを見る

【雑多な話】マンガってフィリピンでは購入できないみたいですね

2025年4月10日
雑多な話
英語 英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事を使って、声に出して読んだり、内容について議論したりしています。 マンガについて語らう 今回使用した教材が、マンガについて語らうものでした。 15...
続きを見る

【雑多な話】大枠を考えているときはわくわくするのですが

2025年4月9日
雑多な話
連載 税経通信という月刊の専門誌で、連載を書かせていただいております。 税大の講本の内容に沿って、調べたことなどを書いています。 擦られたネタだとキツイ 書き物の大変な点として、ネタを探すということがあると思っておりまして、よっ...
続きを見る

【雑多な話】ついに、DocuWorksを導入

2025年4月8日
雑多な話
初めて見たのは国税局 DocuWorksをついに導入しました。 先日、アキバのヨドバシカメラに立ち寄り、その際にたまたま見つけて、えいやっと購入しました。 このソフトを初めて見たのは、国税局です。 併任といって、一定期間...
続きを見る

【雑多な話】職員録があると便利なのだろうけれど

2025年4月7日
雑多な話
専門誌の特典 Twitterを情報収集に使用しておりまして、知らない専門誌が紹介されていたりすると、どんな内容・記事の雑誌なのだろうと、調べてみたりしています。 先日、初めて知った専門誌がありまして、ネットで調べてみたところ、その専...
続きを見る

【雑多な話】げんこつからあげ弁当

2025年4月4日
雑多な話
がっちりマンデー 2025年3月30日放送のがっちりマンデーは、お弁当屋さんを紹介したものでした。 ガテン系の方向けのお弁当から、人の手を介して作ったおにぎりなど、お弁当の世界もいろいろあるんだなぁ、と勉強になりました。 シンプル...
続きを見る

【雑多な話】YouTubeって便利ですね

2025年4月3日
雑多な話
FFタクティクス 随分前に、ファイナルファンタジータクティクスオーガ(リボーン?)というニンテンドースイッチのゲームを購入しました。 プレステ版のタクティクスをプレイしたことがあります。 うまく戦術を組み立てることで、ぎりぎり...
続きを見る

【雑多な話】毎年のこの時期の贈り物

2025年4月2日
雑多な話
毎年びっくりする 毎年この時期になると、とある贈り物が届きます。 こちらで選ぶ類のものではなく、おそらく予算等に応じて、何を贈り物にするかを決めておられるのだと思います。 宅急便の配達の事前連絡メールが来て、何かを購入した心当...
続きを見る

【雑多な話】「は」と「が」の使い分け

2025年4月1日
雑多な話
書き物 現在、税経通信という税務の月刊誌で、連載を書かせていただいたおります。 税大の講本の内容に沿って、調べたことをつらつらと書いています。 一つ一つの言葉が気になり始める 書き物をするにあたっては、大まかな構成を決めたら、と...
続きを見る

【雑多な話】決算業務の実務のポイント

2025年3月31日
雑多な話
一気通貫している書籍は珍しい 先日、アマゾンで「1人でもできる 決算業務の実務ポイント」という書籍を発見しまして、購入して読んでみました。 この書籍のはしがきにも書かれていますが、会計や税務業務って、一つの流れではあるものの、一気通...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました