BLOG

村上博隆(公認会計士・税理士)

【雑多な話】撤収ビジネスがおもしろかった

2025年11月6日
雑多な話
がっちりマンデー 11月2日放送のがっちりマンデーが撤収ビジネスを紹介したものでした。 冒頭に、ビジネスには撤収が重要ですよねといった趣旨のナレーションが入っていて、一瞬、新規投資などの際に撤退基準が必要であることを言っているのかと...
続きを見る

【雑多な話】税理士業ってすごいなぁと

2025年11月5日
雑多な話
税理士業についての本 他の士業も含めて、事業運営や営業に関する本があれば目を通すようにしています。 (「読む」ではなく「目を通す」としたのは、飛ばし読みや流し読みをするからです) 今回、ひとり税理士としてご活躍されている方の本を読...
続きを見る

【雑多な話】出身地ネタは嬉しいですね

2025年11月4日
雑多な話
私の履歴書 日経新聞の「私の履歴書」で財津和夫氏の半生が綴られています。 代表的なヒット曲に「サボテンの花」(ひとつ屋根の下の挿入歌ですね)があることを存じ上げておりまして、実家で暮らしていた頃によく家族が、財津氏が福岡出身であるこ...
続きを見る

【雑多な話】やっぱり中小企業の事例じゃないとですね

2025年10月31日
雑多な話
がっちりマンデー 日曜日の朝に放送されている、がっちりマンデーという番組をみています。 色々な会社の成功事例が紹介されていて、学びがあるということもありますし、世の中のトレンドを知るという意味でも重宝しています。 蚕、備長炭 今...
続きを見る

【雑多な話】固定資産と戯れる喜び

2025年10月30日
雑多な話
チェックする側の経験はあれど 固定資産の取得の会計処理で、固定資産と戯れています。 たまたま複数のクライアントで同時発生しました。 税務調査や会計監査でのチェックをする側の経験はあるのですが、原始証憑を集めて、取引内容ごとに集...
続きを見る

【雑多な話】岡ちゃんの履歴書

2025年10月29日
雑多な話
日経新聞 日経新聞の「私の履歴書」というコラムが好きです。 さまざまな分野でご活躍されている方々の半生を知ることができ、時代の移り変わりなども垣間見ることができるため、とても勉強になります。 2025年10月は元サッカー日本代...
続きを見る

【雑多な話】郷ひろみさんすごい

2025年10月28日
雑多な話
情熱大陸 お昼休憩の時間に情熱大陸という番組をみています。 さまざまな分野の第一線でご活躍されている方々の日々を、ほんの一瞬ではありますが垣間見ることができるので、いろいろと勉強になり、また、頑張ろうという気持ちになれます。 ...
続きを見る

【雑多な話】『お客を捨てる勇気』という本を読みました

2025年10月27日
雑多な話
Twitterで紹介されていた Twitterを情報収集のツールとして利用しています。 会計・税務のトピックをタイムリーに知ることができますし、書籍を紹介されている方がいらっしゃるので参考にしています。 先日、『お客を捨てる勇...
続きを見る

【雑多な話】フリーレントの取扱いはまだだったという話

2025年10月24日
雑多な話
決算支援 四半期・年度末決算の支援を仕事の一つにしています。 クライアント側で、通常の決算業務まで完了していただき、税法決算→会社法決算にあらためる作業をしています。 トピックがあると大変 一年回すと型が出来るので、だいぶルーテ...
続きを見る

【雑多な話】走る気力がわきました

2025年10月23日
雑多な話
ひとり税理士コミュニティ ひとり税理士のコミュニティに入っています。 近いうちにコミュニティが散会してしまうのですが、いろいろと勉強になり入っていてよかったと心から思っています。 走っている人多し 先日、オフ会なるものが開催され...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました