BLOG

村上博隆(公認会計士・税理士)

【雑多な話】遊びが必要

2025年2月21日
雑多な話
日経新聞の私の履歴書 2025年2月の日経新聞の「私の履歴書」を、漫画家の一条ゆかり氏が書かれています。 昔の漫画や漫画家に対する世間のイメージや、少女漫画についてなど、現在のそれとは大きく違い、読んでいて、へぇ~と思わされ、また、...
続きを見る

【雑多な話】長い道のりとなることは確実ではございますが

2025年2月20日
雑多な話
法人税の道のり 先日、仕事関係の打ち合わせをしていて、税金に関する執筆をしている方は多くいらっしゃるものの、法人税法について書いている人は最近いないですね、という話になりました。 新しくできた制度についての解説や留意点に関する記事は...
続きを見る

【雑多な話】ブルーロックがおもしろいです

2025年2月19日
雑多な話
アニメが息抜き 普段は事務所で仕事をしているので、お昼は近所で適当に済ますか、コンビニで弁当を買うなりしています。 食べてすぐに動く(働く)ことはしないと強く心に誓っているので、ご飯後は、アニメを1話だけみると決めています。 ...
続きを見る

【雑多な話】謎のストレス

2025年2月18日
雑多な話
1月年明けからあっという間の2月に突入 年明けからバタバタと働いていたのですが、気付いたら、2月に突入し、半月が過ぎていました。 2022年3月1日から個人事務所の本格稼働ですので、今年で3年目なのですが、年々バタバタ感が増してきて...
続きを見る

【雑多な話】引用が多いのはいいのだろうかという疑問

2025年2月17日
雑多な話
税経通信での連載 現在、税経通信という月刊誌で連載を書かせていただいております。 税務大学校の講本の内容に沿って、法人税について調べたことを書いています。 細かな点にこだわりすぎず、かといって、簡単になりすぎないように気を付け...
続きを見る

【雑多な話】新入会員紹介で他事務所を知る

2025年2月14日
雑多な話
県連マンスリー 事務所が埼玉県草加市にあるので、関東信越税理士会に所属しています。 毎月、県連マンスリーという冊子が送られてくるのですが、イベントの紹介などをみていると、知り合いの税理士さんが写っていたりするので、けっこう楽しみなが...
続きを見る

【雑多な話】アラムナイイベント

2025年2月13日
雑多な話
昨年全然外に出なかったので 昨年は新規のクライアント対応などが多かったこともあり、積極的に人に会いに行く時間がとれずでした。 今年はこれを少し改めて、人に会いに行くようにしようと決めています。 (といっても月に1回程度です。) ...
続きを見る

【雑多な話】青色申告は簡単ではないと思います

2025年2月12日
雑多な話
無料相談 確定申告の時期に無料相談に従事しています。 今年も従事予定でして、この時期くらいにしか、所得税確定申告の実務をしないので、いい機会かなと思うようにしています。 青色申告は簡単と聞いたので 以前、少し疑問に感じたことがあ...
続きを見る

【雑多な話】『二番目の悪者』を読みました

2025年2月10日
雑多な話
日経新聞で紹介されていた 日経新聞の朝刊に春秋というコラムがあります。 時事ネタの収集に良いのと、限られた文字数の中で起承転結がされていて、文章の書き方の勉強になるので読んでいます。 先日、このコラムで『二番目の悪者』という絵...
続きを見る

【雑多な話】地域特性を生かした商売

2025年2月7日
雑多な話
がっちりマンデー 2025年2月2日放送のがっちりマンデーは茨城県のチェーン店を紹介した企画でした。 過去にも同様の企画が放送されていたのですが、いつも、 茨城県って独自の文化があっておもしろいなぁ~ と楽しんでいます。...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました