BLOG

村上博隆(公認会計士・税理士)

【雑多な話】国税OBたちがYouTubeに出ていたというお話

2024年5月7日
雑多な話
いろいろな方がご活躍 私と同世代の方や、もう少し上の世代の方で、国税の職場を去って、税理士YouTuberとしてだったり、ライターとしてだったりと、いろいろな分野で活躍されている方々が増えてきました。 珍しくピンではなかった これは私...
続きを見る

【お仕事のはなし】リサーチは歴史の探索

2024年5月2日
お仕事のはなし
税法のリサーチ 現在、税法のリサーチをしています。 条文一つ一つに歴史があり、意味があり、条文の字面だけでは見えてはこない情報があるので、それを調べています。 昭和40年の全文改正 条文の歴史を調べるときは、コンメンタールを使っ...
続きを見る

【雑多な話】Let’s Get Ready To Rumble!!!

2024年5月1日
雑多な話
英語 英語力向上のために、毎朝英会話のレッスンを受講しています。 英語の記事をつかって、それを読んだり、議論したりしています。 ボクシングに関連するイディオム 先日、使用した記事がボクシングに関するイディオムを紹介したものでした...
続きを見る

【雑多な話】アルムナイ増えましたね

2024年4月30日
雑多な話
どこも人手不足 ここ数年ずっとなような気がしますが、至る所で人手不足と言われているような気がしています。 人口が急激に減ったわけでもないですし、労働人口も定年退職はあれど、そこまで劇的に減少するのかなという疑問もあります。 アルム...
続きを見る

【雑多な話】一人企業に関する本

2024年4月26日
雑多な話
組織運営に関する本 個人事務所を本格稼働させてから、組織運営に関する本を読んでいます。 私の事務所は、組織からほど遠い存在ではありますが、知識として持っておきたいのと、小さなうちに小さなミスをしておきたいからです。 (小さい方がト...
続きを見る

【雑多な話】造花を購入しました

2024年4月25日
雑多な話
少しでも華やかに そこまで広くはないオフィスですが、まれに来客者の方をお迎えすることがあります。 出来る限り居心地よく過ごしていただけるようにいろいろと考えております。 といっても、高級な絵画を飾るといったことではなく、アロマ...
続きを見る

【雑多な話】IPOの道のりは長い

2024年4月24日
雑多な話
監査法人在籍時 監査法人に在籍していた頃は、通常の会計監査(金商法・準金商法・会社法)に加えて、IPO支援業務もしていました。 支援業務といっても、会計制度や内部統制の構築であったり、原価計算の仕組みを考えたりといった会計に関する業...
続きを見る

【雑多な話】シングリッシュで学んだこと

2024年4月23日
雑多な話
英語 英語力向上のために毎朝英会話のレッスンを受講しています。 現在進めているプログラムは、 いろいろな国のアクセントに慣れよう というものです。 最近学んだのは、シンガポールの英語です。 こちらもなかなかの癖が...
続きを見る

【お仕事のはなし】年間スケジュールを作成すると可視化できる

2024年4月22日
お仕事のはなし
スポット相談がメインだったのですが 個人事務所を本格稼働させてから、1年程度はスポット相談がメインでした。 それが、2年目、3年目となるにつれて、税務顧問契約をいただけており、年間スケジュールでの管理の必要性を感じるようになりました...
続きを見る

【お仕事のはなし】棚卸しの立ち会い

2024年4月19日
お仕事のはなし
会計監査での棚卸しの立ち会い 監査法人に勤めていた時のこの時期(3月末から4月第一週)は、棚卸立ち合い祭り&現金実査祭りでした。 羽田空港で現金実査を夜通し行い、近所のビジネスホテルに泊まり、翌日朝、特急電車に乗って地方にある倉庫ま...
続きを見る
タイトルとURLをコピーしました