BLOG

【雑多な話】集合写真を撮る際の立ち位置

雑多な話

CPD

公認会計士登録をしていると、3年間合計で120単位の研修を受講することが求められます。

この時期になると業務が落ち着きますので、チャンスとばかりにイーランを受講しています。

経営に関する研修

興味がわいたものをいろいろと受講しているのですが、経営に関する研修があったので受講してみました。

講師の方のご経歴がなかなかユニークで、会社を作ったものの倒産、倒産した経験を活かしてコンサルになられたあと、学問と実務の橋渡し役として、大学で経営学の学者をされている方でした。

ズバズバと物申す感じの話し方をされる方だったので、とてもユニークに感じたのですが、お話して下さる内容が、ご自身のご経験だったり、実例を用いたものであったため、とても勉強になりました。

あぁ、こんな施策をしている会社があるのね、

コロナ禍でもこうやってうまく生き延びた会社があるのね、

といった感じです。

ウォーリーを探せみたいだった

会社で集合写真を撮る際に、社長が最前列の真ん中にいる会社はブラックな会社だ、というご意見を研修の序盤でおっしゃられていました。

言わんとすることはわかるのですが、それは一つの要素だと思われ、社長が最前列の真ん中にいらっしゃっても、ブラックではない会社もあるのではないかと思っています。

序盤にご意見をおっしゃられた都合、研修のマテリアルに集合写真が出てくる度に、ご自身の立ち位置を説明してくださったんですよね。

初めの方は、真面目な方なんだなぁと思っていたのですが、何度も繰り返されるので、見ていて、だんだんと面白くなってきました。

さて、この写真で私はどこにいるでしょうか?

ここです(スライド上に〇が表示される)。

みたいな感じだったのですが、なんだか、ウォーリーを探せみたいで、楽しい時間を過ごすことができました。
(ちなみに、研修の内容はいたって真面目で、とてもためになる内容でした。)

素敵な研修をありがとうございました。

日々精進。


取扱業務

事務所紹介

お問い合わせ

About Us

Information on Japanese taxes

【お仕事のはなし】「税務調査を今一度ちゃんと考えてみる本」(税務経理協会様)


 

タイトルとURLをコピーしました